Photons to Photosがキヤノンのフルサイズミラーレス「EOS RP」のダイナミックレンジ・S/N比のテスト結果を公開しています。
スポンサーリンク
EOS 6D Mark IIと同じセンサー性能
Photons to Photosが公開したダイナミックレンジ・S/N比のテスト結果を見る限りではEOS 6D Mark IIと同等のセンサー性能を持っているようですね。
ISO800までのダイナミックレンジは伸び悩んでいますが、それ以降のパフォーマンスはより高価なα7 IIIやZ 6、EOS Rなどとほぼ同じとなっています。三脚で低感度を使った風景撮影では画質に差が出るかもしれませんが、手持ちで色々と撮影するつもりなら特に心配する性能差では無いようです。
同価格帯のα7 IIやNikon D750と見比べても低感度ISOのDRに最大で2EVの差が発生しています。EOS RPのタッチパネルなど使いやすさを取るか、低感度ISOの画質を取るか、と言ったところでしょうか。個人的にこの価格帯なら使い勝手を重視。α7 IIやD750で画質を求めるならば、似たような価格で手に入る3600万画素のD810やPENTAX K-1と言った選択肢を選ぶかも。(ピーキーな使い勝手ですが、α7Rが最も安い)
- 6D Mark II比
- EOS R比
- α7 III・Z 6比
- α7 II・D750比
- 6D Mark II比 ノイズ
EOS RPに関する最新情報やレビュー・作例を集めるページはコチラ
EOS RP ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?マウントアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?マウントアダプターSPキット ゴールド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット ゴールド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 ブルー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 レッド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- EOS R7 Mark II の登場は2026年になる?
- キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
- キヤノンは高性能機と低価格モデルの両立で堅調な市場成長とブランド力を維持
- EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
- EOS R6 Mark IIIと思われるカメラの画像
- キヤノンは11月にR6 Mark IIIと4本のレンズを発表する?
- キヤノン「RF40mm F1.2 STM」「RF20-50mm F4 PZ」の可能性について
- キヤノンは2025年11月に2回の新製品発表を行う可能性が高い?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。