スポンサーリンク
DPReviewがパナソニック製フルサイズ対応交換レンズ「LUMIX S PRO 24-70mm F2.8」のサンプルギャラリーを公開しています。
4本目となるパナソニック製フルサイズ用レンズは24-70mm F2.8だ。このポピュラーで多目的な焦点距離のレンズである。
そして、パナソニックはこのレンズについて優れたシャープネスとボケ描写について強調している。S PROシリーズの描写はご自身の目で確認して欲しい。
とのこと。
4700万画素のLUMIX S1Rと組み合わせて使用しているみたいですね。絞り開放 F2.8を様々なシーンで使用しており、ボケ描写の参考になると思います。単焦点ほど滑らかなボケではありませんが、設計が難しい標準大口径ズームとしては良好な描写に見えます。ピント面は4700万画素のLUMIX S1Rでもシャープ。
逆光耐性はまずまず良好でフレアやゴーストは最小限に抑えている模様。フレームをAPS-C領域に配置するとゴーストが若干目立つように見えます。
価格設定を考えると「光学性能はこれで及第点」と感じる人がいるかもしれません。シグマが今月下旬に「24-70mm F2.8 DG DN」のリリースを控えています。S PRO 24-70mm F2.8の半値以下と破格の値付けとなっているので悩ましいところですねえ。
LUMIX S PRO 24-70mm F2.8の最新情報を集めるページはコチラ
LUMIX S PRO 24-70mm F2.8 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
パナソニックレンズ関連記事
- パナソニック 最大1万円キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2025夏】
- DPReviewがLUMIX S 24-60mm F2.8のサンプルギャラリーを公開
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- LUMIX S 24-60mm F2.8 ズーム全域で良好な解像性能
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 正式発表【更新】
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 最新情報まとめ
- パナソニックは5月13日に「S1II」「S1IIE」「S 24-60mm F2.8」を発表する?
- パナソニックは2月にLUMIX S1RIIとキャプチャーワン共同の発表がある?
- パナソニックがS5IIやG9IIで車両検出やMP4 Lite・ハイブリッドズームに対応する最新ファームウェアを配信開始
- JJCがLUMIX S 26mm F8用のかぶせ式レンズキャップを販売中
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。