ePHOTOzineがオリンパスの新型OM-D「E-M1X」のサンプルギャラリーを公開しています。
スポンサーリンク
OM-D E-M1Xサンプルショット

上のページで同じカラーチェッカーを撮影したOM-D E-M1XとE-M1 Mark IIの作例を確認することが出来ます。
ぱっと見た限りではイメージセンサーが同じだけあって高感度ノイズ耐性はほぼ変化無さそうですね。カラーチェッカー右側面の発色・輝度に少し変化があるのは照明の差なのかシャドー持ち上げ量の差なのか気になるところ。
実際にE-M1 Mark IIからE-M1Xへ乗り換えた身としてはシャドーの諧調が良くなった、というより「無理に暗部を持ち上げなくなった」という印象。そのうち手持ちのE-M1Xでも高感度ノイズテストを実施してみる予定。
ePHOTOzinには他にも手持ちハイレゾやホワイトバランスの作例、4K 30p動画が一つ掲載されています。
OM-D E-M1Xに関するレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM 最大4万円キャッシュバック 対象製品まとめ【2025冬】
- OM SYSTEM OM-1 Mark II 超望遠レンズキット 予約販売開始
- 多機能だが基本性能がネックとなる|OM-5 Mark II
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- 50-200mm F2.8 IS PROはOM SYSTEMが100%設計したレンズ
- OM SYSTEM ストアが最大33%オフの3周年記念セールを開催中
- OM SYSTEMがOM-3用カラー・モノクロプロファイルレシピを公開
- OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット 生産完了
- M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROはテレコン対応となる?
- OM SYSTEM Tough TG-7が数量限定34,900円【2025年9月6日19時】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。