Weiboのシグマ公式アカウントが2月21日に中国でライブ配信を公開と告知しています。以前に「富士フイルムXマウント用レンズが2月21日に発表される」と噂されていますが、日付は合致していますね。
2月21日 月曜日
B站(ビリビリ動画)、抖音(TikTok)でライブ配信
とのこと。
これがどのような配信内容なのか不明ですが、以前にFuji Rumorsが「2月21日にシグマがXマウントのAFレンズを発表する」と噂情報を発信しています。ひょっとしたらシグマ中国は21日の夜にXマウント用レンズのライブ配信を計画しているのかもしれませんね。日本国内向けに何か動画、ライブ配信を用意しているのかは今のところ不明です。
参考:F1.4 DC DN
16mm F1.4 DC DN
- シグマ 16mm F1.4 DC DN / 23mm F1.4 DC DN RF-mount 1月23日 予約販売開始
- 16mm F1.4 DC DN 競合製品が少ない高コスパレンズ
- 【予約開始】シグマがRFマウント用のAPS-C単焦点レンズ4本の発売日・発売時期を告知
- シグマがDC DN 全ラインアップを5月29日付で価格改定と予告
- シグマがDC DN レンズ全ラインナップの受注を一時停止
- シグマ「17mm F4 DG」「50mm F2 DG」「23mm F1.4 DC」「Zマウント 3本」予約販売開始
- シグマ Zマウント用「16mm F1.4」「30mm F1.4」「56mm F1.4」4月21日 発売決定
- シグマがニコンZマウントレンズ3本を4月発売予定と告知
- シグマがXマウント用レンズのAF動作を向上するファームウェアを公開
- シグマ 16mm F1.4 DC DN X-mount 徹底レビュー 完全版
30mm F1.4 DC DN
- 【予約開始】シグマがRFマウント用のAPS-C単焦点レンズ4本の発売日・発売時期を告知
- Adobe Camera RAWが未発表の30mm F1.4 DC DN RFやVILTROX 135mm F1.8に対応
- シグマがDC DN 全ラインアップを5月29日付で価格改定と予告
- シグマがDC DN レンズ全ラインナップの受注を一時停止
- シグマ「17mm F4 DG」「50mm F2 DG」「23mm F1.4 DC」「Zマウント 3本」予約販売開始
- シグマ Zマウント用「16mm F1.4」「30mm F1.4」「56mm F1.4」4月21日 発売決定
- シグマがニコンZマウントレンズ3本を4月発売予定と告知
- 富士フイルムXマウント用シグマ F1.4レンズ3本の予約販売開始
- シグマが富士フイルムXマウント用レンズ3本を正式発表
- シグマの富士フイルムXマウントレンズ発表は控えめなものとなる?
56mm F1.4 DC DN
- 56mm F1.4 DC DN 大口径で高画質かつサイズと価格がコンパクト
- 【予約開始】シグマがRFマウント用のAPS-C単焦点レンズ4本の発売日・発売時期を告知
- Adobe Camera RAWが未発表の30mm F1.4 DC DN RFやVILTROX 135mm F1.8に対応
- シグマがDC DN 全ラインアップを5月29日付で価格改定と予告
- シグマがDC DN レンズ全ラインナップの受注を一時停止
- シグマ 18-50mm F2.8 DC DN(E / X)の受注再開
- シグマ 85mm F1.4 DG DN E・56mm F1.4 DC DN E 供給不足のため受注の一時停止を告知
- シグマが56mm F1.4 DC DN X-mountの受注再開を告知
- シグマが18-50mm F2.8 E/Xと56mm F1.4 Xを供給不足のため受注停止
- DPReviewが56mm F1.4 DC DN Z-mountのサンプルギャラリーを公開
噂のまとめ
- 3本のXマウントレンズが登場する
16mm F1.4 DC DN
30mm F1.4 DC DN
56mm F1.4 DC DN - 2月中に発表される
- 2月21日に発表される
- 2月21日にビリビリ動画やTikTokでライブ配信が計画されている
シグマ関連記事
- 18-50mm F2.8 DC DN 汎用性の高い旅行用レンズ
- シグマ 35mm F1.4 DG HSM キヤノンEF・ニコンFマウント生産完了
- Sigma BF 実用性よりも美しさを選ぶことは愚かなことではない
- Sigma BFのオートフォーカスは驚くほど粘り強い
- Sigma BF のオートフォーカスには非常に感銘を受けた
- Sigma BF はシャネルNo.5のように長く変わらないデザインを目指した
- シグマ「Art 35mm F1.2 DG II」の開発を表明
- 「Sigma BF」と「SIGMA fp」の外観やスペックの違い
- シグマが一眼レフカメラ用レンズの新製品開発を終了
- Sigma BF の「メモリーカード非対応」に関する意見と反応