PERGEARがVILTROXのレンズロードマップについて告知しています。どうやら、将来的にAPS-C用の13mm F1.4やフルサイズ用の28mm F1.8、16mm F1.8が登場する模様。これは面白い展開となりそうですね。
- Cine 23mm T1.5 レンズ (MFT)
- Cine 33mm T1.5 レンズ?(MFT)
- Cine 56mm T1.5 レンズ?(MFT)
- AF 24mm f1.8 (Full Frame)?2021年5月25日
- AF 35mm f1.8 (Full Frame)?予約開始
- AF 50mm f1.8 (Full Frame)?予約開始
- AF 13mm f1.4 (APS-C)
- AF?28mm f1.8?(Full Frame)
- AF?16mm f1.8?(Full Frame)
すべてのViltroxレンズは間もなくpergear.co.jp で入手可能になります。
とのこと。
PERGEARはVILTROXの正規代理店であり、何らかの情報を得てレンズロードマップを作成しているものと思われます。
VILTROXは既にAPS-C用のAFレンズを3本、フルサイズ用のAFレンズを4本発表しています。この調子でさらにラインアップを拡充するみたいですね。注目はソニー・富士フイルムなど純正レンズには無い明るい大口径広角レンズ13mm F1.4 APS-Cでしょうか。VILTROXらしい手頃な価格設定を実現しているとしたら、非常に魅力的な選択肢となりそうです。とは言え、発売予定日は定まっておらず、正式発表はもう少し先となるかもしれません。
ちなみにVILTROXはニコンZマウント用の投入をChine P&Eにて告知しており、まだまだレンズラインアップの少ないニコンZマウントにとって貴重なサードパーティ製レンズメーカーとなる模様。
さらに、既存のAPS-Cレンズを流用したと思われるマイクロフォーサーズ向けのシネレンズも投入する模様。
参考:VILTROXレンズ一覧
フルサイズ
- VILTROX PFU RBMH 20mm F1.8 ASPH
- VILTROX AF 24mm F1.8
- VILTROX AF 35mm F1.8
- VILTROX AF 50mm F1.8
- VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8
APS-C
サイト案内情報
VILTROX
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.2 解像チャート編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.4 諸収差編
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- Insta360がGoProの知的財産を侵害したと仮決定
- キヤノンはこれまで見た事もないズームレンズを準備している?
- 解像力と均一性で魅せる|Viltrox AF 85mm F1.4 Pro
- 高価だが携帯性と性能を高次元で両立した魅力的なカメラ|FUJIFILM X-E5
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 3300万画素に最適なバランスの良いレンズ|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- Amazonプライムデー カメラ関連の注目商品まとめ【2025.7】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。