レビュー・作例・参考サイト
レビュー
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH ブラック | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH シルバー | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
レンズデータ
レンズ仕様
レンズ構成 | 5群8枚 |
焦点距離 | 50mm |
開放F値 | 0.95 |
最短撮影距離 | 1m |
最大撮影倍率 | 1:17 |
フィルター | 60mm |
サイズ | 73×75.1mm |
重量 | 700g |
競合レンズ
- APO-SUMMICRON-M 50 mm f/2 ASPH
- SUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPH
- VoightLander NOKTON 40mm F1.4
- VoightLander NOKTON 50mm F1.1
- VoightLander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical
- VoightLander HELIAR 50mm F3.5
海外の評価
Photozone:最も高価で特殊なレンズ
レンズの造り
- この金額は多くのものを買う事ができるものだ。大型テレビ、最先端のゲームPC、船(もしくはあなたの妻)、中古車、フルサイズカメラと単焦点レンズ……そしてLeicaの標準単焦点レンズ 50mm F0.95だ。
- 「Noctilux」はLeicaブランドにおける最も明るいレンズに冠される名前であり、昔はF1.2だったがF1.0となり、現在はF0.95まで明るくなった。
- Leica Mレンズは一般的に優れた品質のレンズで知られているように、このレンズがプレミアムな一本であることに違いは無い。とてもしっかりしたレンズであり、うまく設計してあり、良好な描写だ。フォーカスリングは美しい操作性であり滑らかに回転する。回転角は無限遠から最短撮影距離までおよそ90°。
- 最短撮影距離が1mである点は少しがっかりするポイントだ。
- 絞りリングは半段ごとにクリックストップがある。古いタイプのLeicaと異なり遊びは無い。最小絞り値はF16だ。
- フードは内蔵式の引き延ばして使うものだ。ロックはかからないものの、ズレることは無い。フードを引き延ばすとレンジファインダーの一部が遮られてしまう。
- 重量が比較的重く、長時間使用するには向いていない。
- 歪曲は適度な量の樽型(1.1%)で、単焦点レンズとしては典型的なもので顕著な量ではない。
周辺減光 | F0.95 | F1.4 | F2.0 | F2.8 | F4.0 | F5.6 | F8.0 | F11 |
補正なし | 4.31 | 2.79 | 1.68 | 0.72 | 0.28 | 0.26 | 0.24 | 0.25 |
補正あり | 3.33 | 2.39 | 1.16 | 0.47 | 0.15 | 0.07 | 0.09 | 0.10 |
周辺減光はカメラで自動補正される。これを切ると無視できるレベルとなるまでF2.8まで絞る必要がある。自動補正はRAWファイルに作用するため、適用するとノイズレベルが発生する。
MTF | F0.95 | F1.4 | F2.0 | F2.8 | F4.0 | F5.6 | F8.0 | F11 |
中央 | 2622 | 2925 | 3058 | 3195 | 3148 | 3100 | 2916 | 2704 |
隅 | 1147 | 1217 | 1372 | 2177 | 2478 | 2731 | 2784 | 2670 |
端 | 1229 | 1276 | 1403 | 2302 | 2590 | 2834 | 2841 | 2681 |
解像力は絞り開放からとても良好(Very good)な中央画質を発揮するレンズだ。絞ることで素晴らしい(Excellent)画質となる。ピークはF2.8で、F8.0以降では回折の影響が顕著になり始める。四隅の話は全く別であり、絞りを開けるとと”解像度”と呼ぶほどの価値がほとんどない。これはF2.8?4まで絞ると大幅に改善する。絞った時のフォーカスシフトはとても少ない。
色収差 | F0.95 | F1.4 | F2.0 | F2.8 | F4.0 | F5.6 | F8.0 | F11 |
2.18 | 1.94 | 1.58 | 1.15 | 0.97 | 0.84 | 0.77 | 0.78 |
色収差は画像の隅で最大2ピクセル以上に達する。絞り開放で最も目立ち、絞ると徐々に低下する。
ボケはピント面の前後とも、とても滑らかだ。しかし、絞りを開けて撮影すると玉ボケが口径食による影響で”渦巻く”ように描写される。口径食を分けて考慮すると玉ボケの縁取りは僅かでF1.0の旧モデルと比較するとより滑らかだ。
ボケの色づきはこのような大口径レンズではよく見られる問題だ。このレンズにおいても発生するが、驚くようなことでは無い。
結論
このレンズは大きく重いだけでは無く、中央が絞り値に関わらずとても優れた描写のレンズだ。一方で四隅は絞りを開けるととてもソフトな描写だが、絞ることでかなり改善される。
周辺減光は大口径レンズとしては典型的なもので絞ると改善する。驚くことに6ビットコードによる自動補正を使ったとしても周辺減光は目立つ。
ボケはとても滑らかだが、口径食が問題になる場合がある。ただし、これは撮影する被写体によって問題にならない場合もある。
F0.95という課題を乗り越えたことを考えると、間違いなく見事な性能だ。
しかし、このレンズに付けられた値札ほどの価値があるだろうか?遥かに手頃な価格のレンズと比べて描写の違いは微妙な部分もある。しかし、これはF1.0未満という単焦点レンズだ。この明るさを必要としたり、描写特性を本当に必要としている人にとって、このレンズは価格に相当する価値を発揮することだろう。最も高価なLeicaレンズは最良のレンズとは言えないが、最も特殊なレンズの一つであることは間違いないだろう。
ライカレンズ関連記事
- ライカ Q3 43 搭載レンズに酷似した光学系のパナソニック特許出願
- ライカ VARIO-ELMARIT-SL 70–200mm f/2.8 ASPH. 正式発表
- ライカが間もなくVario-Elmarit-SL 70–200 f/2.8 ASPHを発表する?
- 焦点工房がキヤノンRF用レンズアダプター「Megadap M2RF」を示唆
- ライカがSL 70-200mm F2.8と×2.0エクステンダーを今夏発表?
- LEICA SUMMICRON-M f2/28mm ASPH. 11672 生産完了
- ライカ ズミクロン M f2/28mm ASPH. [11618] 予約販売開始
- 最短撮影距離40cm ライカ Summicron-M 28mm f/2 ASPH. 正式発表
- ライカ「SL 14-24 f/2.8 ASPH.」「APO SL 21 f/2 ASPH.」正式発表【更新】
- DPReviewがSummilux-M 50mm F1.4 ASPHのサンプルギャラリーを公開
サイト案内情報
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク