タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開しました。
簡易的なまとめ
このレンズが特に優れているというわけではないものの、逆光時のフレアは良く抑えられています。強い日差しが差し込むようなシーンでも、壊滅的なコントラスト低下に直面することはありませんでした。
ズーム全域の絞り開放で周辺減光が目立ちます。特にズーム両端で影響が強いものの、ズーム中間域でも改善はほとんどありません。絞りによる解消が難しいため、気になる場合はレンズプロファイルを使った補正が重要。当然、高ISO使用時の減光補正はノイズ増となる可能性があるので注意。
While this lens is not particularly outstanding, it does a good job of suppressing flare in backlit conditions. Even in scenes with strong sunlight, I did not encounter any catastrophic contrast loss.
Vignetting is noticeable throughout the zoom range at maximum aperture. The effect is particularly strong at the zoom extremes, with little improvement even in the mid-range. Since vignetting is difficult to correct with aperture alone, using a lens profile for correction is essential if it is a concern. Of course, vignetting correction at high ISO settings may increase noise, so caution is advised.
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2のレビュー一覧
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.6 周辺減光・逆光編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.5 ボケ編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.4 諸収差編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.3 遠景解像編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.2 解像チャート編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.1 外観・操作・AF編
Index
周辺減光
周辺減光とは?
フレーム周辺部で発生する不自然な光量落ち。
中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となります。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生。
- 良好
- 周辺減光
ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を後処理の補正(増感)でカバーするため、ノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景や星空の撮影などで高感度を使う場合はノイズが強く現れる可能性あり。
16mm
ピント位置に関わらず隅の減光が目立ちます。絞ると改善しますが完璧には解消しません。レンズプロファイルなど撮影後の補正が必要。
最短撮影距離
無限遠
20mm
16mm程ではないものの周辺減光が目立ちます。ピント位置による減光効果の変化はありません。
最短撮影距離
無限遠
24mm
20mmと同程度。
最短撮影距離
無限遠
30mm
ズーム中間域と比べると若干強い。
最短撮影距離
無限遠
逆光耐性・光条
中央
BBAR G2 コーティングを採用。効果的にフレアを抑えているように見えますが、いくらかゴーストが発生しています。特に絞ると目立ちやすく、広角側で影響が顕著。
隅
光源を隅に移動すると、フレア・ゴーストの影響は良く抑えられています。
光条
F11付近からシャープな光条が発生し始めます。回折とのバランスを取るのであればF11を推奨。F16でよりシャープになりますが、回折の影響あり。
まとめ
良かったところ
ポイント
- 逆光時のフレアが良く抑えられている
このレンズが特に優れているというわけではないものの、逆光時のフレアは良く抑えられています。強い日差しが差し込むようなシーンでも、壊滅的なコントラスト低下に直面することはありませんでした。
悪かったところ
ポイント
- ズーム全域で周辺減光が目立つ
- 広角で絞るとゴーストが目立つ場合がある
ズーム全域の絞り開放で周辺減光が目立ちます。特にズーム両端で影響が強いものの、ズーム中間域でも改善はほとんどありません。絞りによる解消が難しいため、気になる場合はレンズプロファイルを使った補正が重要。当然、高ISO使用時の減光補正はノイズ増となる可能性があるので注意。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Nikon Z | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Sony E | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
作例
関連レンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
- FE 16-25mm F2.8 G
- Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
- FE PZ 16-35mm F4 G
- FE 16-35mm F2.8 GM II
- FE 16-35mm F2.8 GM
- 16-28mm F2.8 DG DN
- 17-28mm F/2.8 Di III RXD
- 17-50mm F/4 Di III VXD
関連記事
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.6 周辺減光・逆光編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.5 ボケ編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.4 諸収差編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.3 遠景解像編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.2 解像チャート編
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.1 外観・操作・AF編
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)