シグマのフルサイズミラーレス用交換レンズ「24-70mm F2.8 DG DN」レビューページにコマ収差テストの結果を追加しました。
スポンサーリンク
コマ収差
コマ収差とは?
細かい話は抜きにして、点光源が一方に尾を引いて彗星のように写る現象。主にフレーム四隅で収差が大きくなり、これを解消するためにはF値を大きくして絞り羽根を絞る必要があります。
主に影響を受けるシチュエーションは「イルミネーション」「天体」「夜景」など、絞り開放付近を使う機会が多く、強い点光源を写す場合に気を付けたい収差。
このレンズでどのような収差量となるのか実際に見てみましょう。
24mm
四隅にコマ収差の影響を確認することが出来ます。歪曲収差の補正で四隅が部分的にトリミングされるため、実際にはもう少し影響が小さいはず。
完璧とは言えないコマ収差補正ですが、四隅を大きく拡大しない限り目立つことはありません。実写で問題となる機会はめったに無いと思われます。
35mm
基本的に24mmと同じ。ただし放射状に延びる光が緩和しているので、1段絞ればほぼ解消します。
やはり全体における影響度合いは僅かなので、大きく拡大しない限り問題ありません。
50mm
基本的に24mmや35mmと同傾向。
広角側と比べて口径食の影響が小さいものの、コマ収差の緩和には繋がっていない模様。どちらにせよ特に大きな問題とならないコマ収差の影響量です。
70mm
他の焦点距離と同傾向。特筆すべき点はありません。
各焦点距離におけるF2.8の作例
雑感
ズームレンジ全域でコマ収差の影響を確認できるものの、絞り開放から影響は僅かで気になる収差量とは感じません。設計の難しい標準ズームレンズでここまで抑えているのであれば十分と言えるでしょう。ただし、24-70mm F2.8クラスはコマ収差を良好に抑えているレンズが多いため、それらと比較すると少し目に付く収差量と感じるかもしれません。
新品・中古レンズを探す
シグマ 24-70mm F2.8 DG DN 交換レンズ徹底レビューページはコチラ
24-70mm F2.8 DG DN Sony E | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
24-70mm F2.8 DG DN Leica L | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ 35mm F1.2 DG DN | Art ソニーEマウント 生産完了
- シグマ 16mm F1.4 DC DN / 23mm F1.4 DC DN RF-mount 1月23日 予約販売開始
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.6 減光・逆光編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.5 ボケ編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.4 諸収差編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.3 遠景解像編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.2 解像チャート編
- シグマ 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- シグマがキヤノンRF用ズームレンズのAF動作改善ファームウェアを配信開始
- シグマが「24-70mm F2.8 DG DN II」の一部ロットをリコール
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。