このページではソニー製フルサイズミラーレス「α7C」のISO感度ノイズや解像性能テストの結果とレビューを掲載しています。
まえがき
α7Cのおさらい
概要
- 商品ページ/仕様表
- データベース
- 管理人のFlickrアルバム
- 発売日:2020-10-23
- 売り出し価格:?206,910
- イメージセンサー:
ー種類:35mmフルサイズ 裏面照射型CMOSセンサー
ー有効画素数:2420万画素
ーローパスフィルタ:不明(おそらく有り)
ー手ぶれ補正:5軸 5.0段分 - プロセッサ:BIONZ X(α7 IIIと同世代)
- AF:
ーAF方式:位相差+コントラスト
ー測距点:位相差693点・コントラスト425点
ーカバーエリア:約93%
ー検出機能:顔・瞳(人・動物)+リアルタイムトラッキング - 動画:
ー4K:?30p(30p時 ×1.6クロップ)
ーFull HD:?120p - ファインダー:0.39型 236万ドット 0.59倍
- モニター:3.0型 92万ドット バリアングル式タッチパネル
- 通信機能:WiFi 2.4GHz・5GHz/Bluetooth/NFC
- 対応メディア:SDXC UHS-II シングルスロット
- バッテリー:NP-FZ100(EVF 680枚・LCD 740枚)
- サイズ:124×71.1×53.5mm
- 重量:509g(SD/バッテリー含)
2020年に登場したソニー製フルサイズミラーレス。従来のα7シリーズと外観が大きく異なり、APS-Cシリーズに近い外観・操作性のカメラとなっています。ただし、中身はα7 IIIの多くを継承しており、同じ2400万画素Exmor R CMOSセンサーやBIONZ Xプロセッサを搭載。オートフォーカスやドライブ、通信機能がいくらか進化しており、外観こそ違えど「α7 III Mark II」のような印象を受けるカメラスペックです。コンパクトなカメラボディに改良型α7 IIIを詰め込んだと考えると評価できるポイント。
その一方、ファインダー仕様は悪化、モニターも現状維持、AFジョイスティック非搭載などなど…、操作性やユーザーエクスペリエンスについてマイナス方向の大きな影響が考慮されるポイントがいくつかあります。小型軽量ボディとトレードオフであると理解しつつも、価格設定(α7 IIIとほぼ同じ)を考慮するともう少し頑張ってほしかったところ。競合ミラーレスが急増しており、それらと比較するとパンチが弱い気がします。
現状、「α7 III」と「α7C」どちらを選ぶか?というと一長一短で回答が難しい。実際、手元にα7 IIIとα7Cがあるので、新型「α7C」が購入に値するカメラなのかじっくり見ていきましょう。
価格をチェック
2020年現在、価格はα7 IIIとほぼ変わりません。前述したように一長一短あるので、別ページに用意した比較表を参考にしてください。
α7C ボディ シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ボディ ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ズームレンズキット シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ズームレンズキット ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す |
ISO感度ノイズと解像性能
ISO3200まではノイズが非常に少なく、良好な画質を維持しているように見えます。ISO6400付近からノイズにカラーノイズが増え始めるので、状況によってはシャドウが浮く可能性あり。ISO12800でも中間トーンはまずまず良好に見えますが、ISO25600?ISO51200では中間トーンでもカラーノイズが目立つようになります。カラーノイズは後処理で比較的かんたんに修正できるため、ISO12800程度までは実用的と考えて問題なさそう。
常用ISO感度全域で良好な彩度を維持しています。ノイズが気にならなければ、ISO51200まで実用的な画質と言っても過言ではないでしょう。と言っても、前述したようにシャドウ側のカラーノイズは目立つので、シャドウ側の諧調が不良と感じるシーンはあると思います。後処理でシャドウをすとんと押せば、まずまず見栄えの良い画質となるはず。
α7 IIIと同じく、ローパスフィルタの効果が弱い2400万画素裏面照射型CMOSセンサーを搭載していると思われます。低画素ながら良好な解像性能ですね。やはりISO3200まで良好なパフォーマンスを発揮していますが、ISO6400からノイズが増え始めて解像性能がワンランク低下しているのが分かります。それ以降も健闘はしていますが、解像性能を重視する場合はISO3200までに抑えると良いでしょう。
同センサーと思われるα7 IIIとほぼ同じ解像性能を発揮。ローパスフィルタ搭載の3000万画素モデル「EOS R」と同程度の解像度を実現。高画素モデルと比べると分が悪いものの、ISO12800や25600などの超高感度ISO域で差が縮まる模様。
高画素モデルと比べると回折の影響を受けにくく、高画素機がF11で付近で低下し始めているのに対し、F16付近までは安定した解像性能を発揮しているように見えます。
α7 IIIと実写を見比べてみると、カラーノイズがいくらか多いように見えます。撮影時期に差があり、露出が微妙に違う(1/3段以下の差)のが原因かもしれません。
ローパスフィルタの効果はほぼ同じと思われます。どちらも効き目が薄く、偽色やモアレが発生しやすい印象。このため、良好な解像度でも偽色によりディテールを損なっている場合があります。個人的には一般的なローパスフィルタでも良かったのでは?と考えています。
ローパスフィルターの効果は水平でのみ見られ、垂直では効果が無い模様。
実写を確認してみると、垂直(下側)で偽色やモアレが抑えられていることが分かります。特に偽色の差は顕著ですね。画像処理でいくらか低減可能ではありますが、完全には処理できないので光学的に抑え込んで欲しいところ。
評価:良好な高感度性能だがディテールには不満あり
α7 IIIと同じく非常に良好な高感度ISO性能を備えた裏面照射型CMOSセンサーです。特にISO3200からISO12800を多用するユーザーであれば良好な高感度ISO性能を実感しやすいはず。
その一方、ローパスフィルタの効果が弱く、場合によって細部に偽色が発生しやすいのがマイナスポイント。大きくクロップしない限り目立ちませんが、ディテールを気にする場合は素直に高画素機を選びたいところ。正直、モアレの影響を含めてローパスフィルタは使った方が良いと思うのです。
と言っても、この問題は高解像なレンズと組み合わせることで問題となります。α7Cと組み合わせて使うようなコンパクトなレンズでモアレや偽色が問題となるような状況やレンズは限定的。そこまで心配する必要はないと思います。
α7C ボディ シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ボディ ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ズームレンズキット シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す | ||
α7C ズームレンズキット ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | キタムラで中古品を探す |
ILCE-7M3 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古品を探す | ソニーストア | ||
α7 III ILCE-7M3K | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古品を探す | ソニーストア |
関連記事
- ソニー「α7C」徹底レビュー 完全版
- ソニー「α7C」徹底レビュー 連写・ドライブ・バッファ編
- ソニー「α7C」徹底レビュー AFシステム・顔&瞳検出性能編
- ソニー「α7C」徹底レビュー メニューシステム編
- ソニー「α7C」徹底レビュー 高感度ISO・解像性能編
- ソニー「α7C」徹底レビューダイナミックレンジ編
- ソニー「α7C」ファーストインプレッション
- ソニー「α7C」徹底レビュー 外観・操作性編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。