OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」のレビュー第四弾を公開。今回は前後のボケ描写や玉ボケの口径食や絞りの影響、撮影距離によるボケ質の変化をチェックしています。
Index
まえがき
2014年に登場したマイクロフォーサーズ用の明るい標準単焦点レンズ。売り出し価格が3万円超で、このクラスとしては少し高めながら比較的人気のあるレンズ。非球面レンズを含む7群9枚の光学設計で周辺部まで収差の少ない画質と、ステッピングモーター駆動のAFで動画撮影にも適した静かで滑らかなAFを実現しています。
概要 | |||
---|---|---|---|
|
|||
レンズの仕様 | |||
マウント | MFT | 最短撮影距離 | 0.25m |
フォーマット | 4/3 | 最大撮影倍率 | 0.12倍 |
焦点距離 | 25mm | フィルター径 | 46mm |
レンズ構成 | 7群9枚 | 手ぶれ補正 | - |
開放絞り | F1.8 | テレコン | - |
最小絞り | F22 | コーティング | ZEROc |
絞り羽根 | 7枚 | ||
サイズ・重量など | |||
サイズ | Ø57.8mm x 42mm | 防塵防滴 | - |
重量 | 137g | AF | STM |
その他 | |||
付属品 | |||
レンズフード・キャップ・デコリング・説明書・保証書 |
価格のチェック
売り出し価格は3万円超。同クラスで比較的安い「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」や、少し高価ながら開放F値が小さく防塵防滴の「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」、さらに似たような価格で購入できる「30mm F1.4 DC DN」に囲まれて激しい競争の中にあるのは間違いない。最終兵器として「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」も控えています。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック | |||
楽天市場? | Amazon? | キタムラ? | Yahoo |
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 シルバー | |||
楽天市場? | Amazon? | キタムラ? | Yahoo |
そんな中でこのレンズをこの価格で買う価値があるのか?それを今からじっくりと見ていきたいと思います。
前後ボケ
綺麗なボケ・騒がしいボケとは?
ボケの評価は主観的となりがちですが、個人的には「滲むように柔らかくボケる」描写が綺麗と感じます。逆に、「急にボケ始めたり、ボケの輪郭が硬い」描写を好ましくないと感じています。
描写傾向の違いは主に球面収差の補正状態によって変化し、前後どちらかのボケが柔らかい場合はもう片方のボケが硬くなる傾向があります。また「アポダイゼーション光学素子」などを使って強制的に滲むボケ描写を実現しているレンズも存在します。
実写で確認
前後のボケ質に目立つ差は無いものの、よく見てみると後ボケのほうが少し柔らかい描写。反対に前ボケは少し硬い。標準単焦点レンズで前ボケを入れる機会は後ボケと比べて少ないと思われるので、このバランスは肯定的に評価したいポイント。
玉ボケ
口径食・球面収差の影響
口径食が強いと、四隅が楕円状に変形したり、部分的に欠けてしまったりします。これを解消するには絞りを閉じるしかありません。しかし、絞ると羽根の形状が見えてしまう場合もあるので状況に応じてF値を変化させる必要あり。
逆に口径食の影響が少ないと、絞り開放から四隅まで円形に近いボケを得ることが出来ます。これは玉ボケに限った話ではなく、一般的な四隅のボケ描写の質感にも繋がります。口径食が強いと、ボケ量が少なく感じたり、四隅のボケが荒れてしまう場合もあるため、口径食の小さいレンズが好ましい。
球面収差の補正が完璧では無い場合、前後のボケ描写に差が発生します。この場合はどちらかが滲みを伴う滑らかな描写になり、反対側で2線ボケのような硬い描写となってしまいます。
実写で確認
コンパクトなF1.8レンズとしては口径食が少なく、使い勝手が良い。非球面レンズを2枚使用しているためか、玉ボケの表面は決して滑らかと言えず、少しムラが目立つのは惜しい。また、軸上色収差によりボケの縁取りに色が付いてしまっているので気を付けたい。
口径食はF2.8まで絞ると解消するが、F4まで絞ると7枚の絞り羽根の形状が見え始めるのを絞り過ぎないように注意。
撮影距離によるボケ質の変化
2m
背景をぼかすことは出来るものの、あまり大きなボケとは言えず、質感も最高からは程遠い。特に周辺部や隅が荒れやすいので注意が必要。F2.8まで絞ると周辺部の描写が安定するので、敢えて絞って撮影したほうが良い場合もある。
1m
撮影距離が2mの時よりもボケが大きくなり、中央は滑らかな描写に見え、周辺部の粗っぽさが多少マシになる。それでも周辺部のボケが騒がしいと感じるのであればF2.4?F2.8まで絞るのがおススメ。
50cm
全体的にボケが十分に大きくなり、特に大きな問題は感じない。全体的に描写は滑らかで心地よい。作例のように、絞り開放では軸上色収差が目立つ場合がある。この場合は、やはりF2.8前後まで絞ると収束するので状況に応じて絞りで調整したいところ。
ポートレート
全高170cmの三脚を人物に見立て、距離を変えながら撮影したのが以下の通り。
全身ポートレートで十分なボケ量は得られないと考えたほうが良い。膝上、上半身まで近寄ることで十分なボケ量を得ることが可能。出来ることならもう一歩近づいてバストアップまでは近づきたいところ。ただし、バストアップまで近づいても背景との距離によっては周辺部のボケが荒れる可能性あり。全体的に滑らかなボケを得たいのであれば、絞り開放でも顔のクローズアップが必須。
今回のおさらい
個性的な描写ではないものの、特にこれと言った欠点が無く、使いやすい描写に仕上がっている。例えばフルサイズ用の安いダブルガウスレンズと比べると周辺や隅の描写が良好(それでも完璧からは程遠いですが…)。ニュートラル寄りながら、僅かに後ボケが柔らかい描写となっているので、特に被写体に近寄った場合に好感の持てるボケ質を得られる可能性が高い。
標準単焦点レンズとしては寄りやすい仕様となっているので、積極的にクローズアップすると良いかもしれない。マイクロフォーサーズにはより大口径で滑らかでボケ質の良いレンズが多くあるものの、特にこだわりが無ければ、このレンズで満足できてしまうはず。
購入早見表
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック | |||
楽天市場? | Amazon? | キタムラ? | Yahoo |
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 シルバー | |||
楽天市場? | Amazon? | キタムラ? | Yahoo |
作例
関連レンズ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
- LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
- LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.
- LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
- 30mm F2.8 DN
- 30mm F1.4 DC DN
- YN25mm F1.7M
- SPEEDMASTER 0.95/25mm MFT
- 7Artisans 25mm F1.8
- PERGEAR 25mm F1.8
関連記事
- OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」交換レンズレビュー完全版
- OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」レンズレビュー 周辺減光・逆光編
- OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」レンズレビュー 諸収差編
- OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」レンズレビュー ボケ編
- OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」レンズレビュー 解像力チャート編
- OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」レンズレビュー 遠景解像編
- OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」レンズレビュー 外観・操作性・AF編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。