このページではニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」のレビューを掲載しています。
Index
管理人の評価
中央解像力 開放 | 非常に良好 | 周辺解像力 開放 | 良好 |
中央解像力 ピーク | 非常に良好 | 周辺解像力 ピーク | 良好 |
軸上色収差 | ほぼ皆無 | 倍率色収差 | 非常に良好 |
球面収差 | 良好 | コマ収差 | 良好 |
非点収差 | 良好 | 歪曲 | デジタル補正依存 広角 樽型大 望遠 糸巻き大 |
周辺減光 | 14mmで目立つ | 逆光耐性 | 非常に良好 |
AF | 高速・静音 | MF回転角 | 小さすぎる |
最大撮影倍率 最短撮影距離 |
平凡 | 手ぶれ補正 | ボディ依存 |
フィルター | 82mm 14mmでは初 |
重量 | 比較的軽量 |
ボケ傾向 | この画角としてはまずまず良好だが中間域は平凡 | ||
備考 | 沈胴式ズーム機構・金属鏡筒・防塵防滴・フッ素コーティング |
良好な光学性能と汎用性の高いズームレンジを備えた小型軽量な超広角ズーム。光学性能を維持しつつ、携帯性を重視したNikon ZシステムらしいF4ズーム。
携帯性の代償として、歪曲収差をデジタル補正に依存していたり、14mmで周辺減光が解消しなかったり、比較的補正しやすい箇所において妥協点が見られる。完璧な光学性能ではななく実用性を重視したユーザーにおススメの一本。14mm始まりの純正広角ズームとしては決して高い価格設定では無いはず。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
レンズのおさらい
レンズの紹介
大口径マウントシステムを活用し、広角14mmをカバーしつつ82mm円形フィルターに対応したフルサイズミラーレス用の超広角ズームレンズ。ニコン調べで14mm円形フィルター対応はフルサイズ初らしい。
その特異なズームレンジにも関わらず485gと非常に軽量。これで防塵防滴仕様を備えているというのだから驚きですね。さらに前玉はフッ素コーティングが施されているためメンテナンスしやすい点がGood。
最大撮影倍率や最短撮影距離はAF-S 14-24mm F2.8Gと似ているものの、AF-S 16-35mm F4Gと比べると撮影倍率が低い。これは実写で確認してみたい。
広角レンズで気になる逆光耐性にはナノクリスタルコートで対応。既存のNIKKOR Zレンズはどれも類まれなるパフォーマンスの逆光耐性を備えているのでこのレンズがどれほどなのか気になるところ。
アクチュエーターは他のNIKKOR Zと同様ステッピングモーターを採用。静音性に優れていると共に、ブリージングにも気を配っているため動画撮影に最適な一本。
レンズ仕様
型式 | ニコン Zマウント |
---|---|
焦点距離 | 14mm-30mm |
最大口径比 | 1:4 |
レンズ構成 | 12群14枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚、ナノクリスタルコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり) |
画角 | 114°-72°(撮像範囲FX) 90°-50°(撮像範囲DX) |
焦点距離目盛 | 14、16、20、24、30mm |
ピント合わせ | IF(インターナルフォーカス)方式 |
最短撮影距離 | 撮像面から0.28m(ズーム全域) |
最大撮影倍率 | 0.16倍 |
絞り羽根枚数 | 7枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/4 |
最小絞り | f/22 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 82mm(P=0.75 mm) |
寸法 | 約89mm(最大径)× 85mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時) |
質量 | 約485g |
付属品 | ? レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式) ? 裏ぶたLF-N1 ? バヨネットフードHB-86 ? レンズケースCL-C1 |
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sレビュー外観・操作性
外観
外観は他のS-Lineシリーズと同じく金属素材を主に使用した頑丈な作り。プラスチックパーツを主に使用していた一眼レフ用レンズと比べると質感は非常に高い。
沈胴機構を採用しており14-30mm F4というスペックの割には非常にコンパクト。24-70mm F4 Sと共にコンパクトなフルサイズミラーレスのシステムを構築するのに役立つ一本です。
ソニーEマウントのF4超広角ズームと比べても携帯性は良好。フルサイズミラーレスの中でも特に小型軽量なレンズと評価することが出来る。
1430S | 1224G | 1635Z | |
全長 | 85mm | 117.4mm | 98.5mm |
直径 | 89mm | 87mm | 78mm |
重量 | 485g | 565g | 518g |
当然ながら、全長131.5mm・直径98mm・質量970gの「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」と比べると遥かにコンパクト。1段暗いレンズですが、この携帯性を強みと感じる人は多いはず。
ちなみに24-70mmと同じく製造国はタイ。
ズームと鏡筒の変化
NIKKOR Z 24-70mm F4 Sと同じく沈胴機構を採用しています。格納状態では使用できず、14mmまで内筒を展開する必要あり。
内筒が伸びる長さは14mmが最も長く、30mmへズームするにつれて短くなる。24-70mmのような多段式の内筒では無く、一つの内筒が前後する。
ズームリングの回転角は沈胴機構を含めて約90度。ボタン・スイッチのロック機構では無いので格納状態から一気に30mmまで移動させることも出来る。
前玉・後玉
このレンズの大きな特徴の一つ。14mm始まりのレンズとしては珍しく、82mm円形フィルターに対応しています。比較的大きなフィルターを使用するものの、14mmの画角で円形フィルターを装着できるのは嬉しい。
出目金レンズは海水が飛び散るようなシーンでは使い辛かったので積極的に活用していきたいところ。
この画角を有するレンズの前玉としては非常にフラットでメンテナンスしやすそうな点もGood。
他のS-lineシリーズと同じくレンズ前面にモデル名が白文字で記載されています。フィルターを装着すると白文字が強い光で反射する可能性があるので注意したいところ。
後玉は思っていたよりも小さい。
ズーミングで前後に移動するため鏡筒内部に隙間が生じます。ズーム動作でイメージセンサー付近における空気の出入りが発生するのは気になる。とは言え、今のところコレでセンサーに小ゴミが付いた経験はありません。
フォーカスリング
24-70mmと同じく、幅が狭く配置も微妙で使い辛いデザインのフォーカスリング。素早く回転させると45度も回さずに近接から無限遠までの移動が可能。素早く回転させなくてもピントの移動速度が速いので使い勝手がやや悪い。
カメラ側の設定次第で露出補正などで利用できるものの、無段階リングのため非常に使い辛い。
ズームリング
3cm幅のズームリングはゴム製でハンドリングは良好。
ロック機構はかなり固いので誤ってズームが伸びる心配は無し。その一方でロックを解除すると一貫性のある滑らかで程よい抵抗感となる。
レンズフード
素材はプラスチックで内側に植毛は無し。
超広角、それも14mmをカバーすると言うこともあり幅広のレンズフード。サイズ自体は超広角ズームとして一般的なものですが、コンパクトな14-30mm F4 Sに装着すると少し大きく感じる。当然、収納性に影響がある。
正直、逆光耐性はとても良好なのでレンズフード無しで運用してしまうのも一つの選択肢。
オートフォーカス
従来のNIKKOR Zレンズと同じく、ステッピングモーターを利用した軽快で高速かつ滑らかで静かなフォーカス動作。
広角レンズでフォーカス速度は特に重要な項目ではないかもしれません。
それよりも、ピント移動に伴う画角の変化(ブリージング)が皆無である点が素晴らしい。14mmの四隅を利用したオートフォーカスでも非常に安定した動作を期待できます。30mm側では僅かにブリージングが発生するものの影響は軽微。
Nikon D850と組み合わせて利用していたタムロン「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD」は目立つブリージングが発生して近接時に若干使い辛かったのですよね。14-24mm F2.8 DG HSMは使用したことが無いので評価できませんが、似たような傾向がある模様。それらと比べるとZ14-30mmのブリージングは遥かに良好で非常に快適。
また、ピント位置による画角変化が小さいと言うことはフォーカスブラケットによる深度合成で利点がありそうですね。
さらにズーム操作でピント位置が変化する「バリフォーカル」の兆候が見られない(変化がゼロではないですが…)。14mmのピント位置で30mmへ移動してもピント位置の変化が無いため、動画撮影で重宝しそうな特性。
Nikon Z 7との組み合わせ
Nikon Z 7とのバランスは非常に良好。24-70mm F4 Sと同じ感覚で利用できる。
オートフォーカスは良好で日中、低照度など環境変えつつ利用しても特に問題と感じるシーンはありませんでした。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sレビュー実写編
遠景解像
14mm
F4で隅から隅までピークの性能。敢えて言うと周辺減光の影響が強いのでF8付近まで絞るのがベストな状態。被写界深度と周辺減光が問題なければF4から一貫したパフォーマンスで利用可能。
画質の均質性で言うと、四隅のパフォーマンスは中央と比べてやや低い(実写では気にならない程度の画質差ですが)。これは超広角レンズと言うことのみならず、後述する歪曲収差を大きく補正していることも影響していると思われる。
大きな樽型歪曲を補正している割には良好と捉えるべきか、画質に大きな影響を及ぼしていると捉えるかは個人差があるかもしれない。
回折はF11から始まり、F16、F22と変化させることで段階的に画質が低下していく。
テストした個体では目立つ像面湾曲や偏心の兆候は見られない。
16mm
傾向は14mmと全く同じ。開放からピークのパフォーマンスで絞ってもあまり改善しません。
14mmと違い周辺減光の影響は僅か、そういう意味では開放からよりベストな画質。
20mm
16mmとほぼ同じで周辺減光の影響はさらに小さい。
24mm
F4の絞り開放よりF5.6のほうが僅かに良好、のように見えるものの細かいこと言わなければ他の焦点距離と同じく開放からピークの性能。
30mm
四隅は絞ることで僅かに改善が見られるものの、全体的な傾向は他の焦点距離と同じ。
ボケ
そこまでボケが大きくなるレンズでは無いですが、この画角としてはまずまずの描写。
敢えて言えば16mm?24mmでは若干ボケが固い。
倍率色収差・軸上色収差
未補正のRAWファイルを確認しても色収差は僅か。特に広角側の画角を考えるととても良好な倍率色収差補正。
軸上色収差も皆無に近く、ハイコントラストな領域において極僅かにハロっぽさを感じる程度。
コマ収差
14mm
一般的なサジタルコマフレアの兆候は見られず、この画角としては良好な補正状態。ただし、点光源が同心円方向に向かって伸びている独特な描写。これを完璧に解消しようと思ったらF8まで絞る必要がある。
16mm
14mmと比べて見慣れたコマフレアが僅かに発生。ほんのわずかな影響なので特に気にする必要は無いでしょう。F5.6まで絞るとほぼ改善、F8で完璧。
20mm
16mmと同様。
24mm
16mm・20mmと同様ではあるものの、その影響はさらに小さくなっている。
また、24-70mm F4 Sの24mm F4と比べると遥かに良好なコマ収差補正。
30mm
24mmと同様。
歪曲収差/周辺減光
未補正RAW
NIKKOR Zシリーズで撮影したイメージにはレンズプロファイルが組み込まれています。これにより、カメラ出力JPEGやAdobe Lightroom CCなどで現像する場合は自動的にレンズプロファイルによる補正が適用されます。
今回はRawTherapyという現像ソフトを用いてプロファイルが適用されないイメージを確認しています。基本的には心配する必要のない項目です。
14mm
目立つ樽型歪曲でこのレンズがデジタル補正を前提とした光学設計であることが分かる。
デジタル補正後は直線的で綺麗に補正されています。解像度の低下は前述してきた通り、特に問題と感じる影響はありません。
周辺減光はズーム域で最も目立つ上に絞っても改善しない。周辺減光補正は必須と言っても良いでしょう。
16mm
14mmほどでは無いのの、やはり目立つ樽型歪曲。デジタル補正後でほぼ問題は改善します。
周辺減光は14mmほど強烈では無く、1?2段しぼると解消する。
20mm
歪曲収差のターニングポイントで最も収差が目立たなくなる焦点距離。
僅かな糸巻き型で影響は極小。周辺減光の影響もかなり小さい。
24mm
20mmと比べるとやや目立つ糸巻き型歪曲。周辺減光は20mmと同程度。
30mm
24mmと比べるとさらに目立つ糸巻き型歪曲。30mmでこの影響量はデジタル補正を必要と感じるかも。
歪曲収差の補正によるイメージサイズの変化
左がカメラ出力のファイルで右がRAWを社外製現像ソフトで出力した際のファイル。
ご覧のように、僅かだがイメージサイズが変化している。この関係性は焦点距離に関係なく一貫したファイルサイズの違い。
逆光耐性
14mm
超広角ズームレンズとしては逆光耐性が非常に高い。完璧とは言えないものの、ゴーストやフレアの発生はかなり抑えられている。
30mm
14mmと比べると僅かにフレアが大きくなる。
今回のおさらい
このレンズの特徴
Good
- ズームレンジを考慮すると小型軽量
- 頑丈な金属鏡筒
- 沈胴機構+ズーミングにより鏡筒が伸びる
- 82mmフィルター対応
- 高速・静音でブリージング皆無の安定したAF
- ズーミングによるピント移動量が小さい
- ズームレンジ全域で一貫した解像性能
- とても良好なコマ収差補正
- この画角としてはとても良好な逆光耐性
Bad
- 使い辛いフォーカスリング
- 光学的に目立つ歪曲収差(デジタルでほぼ完璧に補正)
- 14mmで特に目立ち、改善しない周辺減光
高い光学性能(デジタル補正含)ですが、この点だけで言えばタムロンSP15-30mm F2.8 Di VC USDやニコンAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8Gも良好。
「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」は一部の光学収差(歪曲)や周辺減光をデジタル補正に依存する代わりに「14-30mm」「円形フィルター」「小型軽量」と言った恩恵を手に入れたミラーレス用レンズ。これら特性は従来の超広角とは一線を画しており、携帯性の良いフルサイズミラーレスを補完する面白い選択肢。
同じく携帯性の高い「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」と組み合わせることで、従来より遥かにコンパクトなシステムサイズで運用できる。あとはこのコンセプトを踏襲するNIKKOR Z 70-200mm F4 Sが登場すれば完璧。
購入早見表
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
レンズケース CL-C1 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式) | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
バヨネットフード HB-86 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
サイト案内情報
管理人レビュー
- LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズレビューVol.4 諸収差編
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD レンズレビューVol.5 諸収差編
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.6 周辺減光・逆光編
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.5 ボケ編
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.4 諸収差編
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD レンズレビューVol.4 ボケ編
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- キヤノン RF28-70mm F2.8 IS STM レンズレビュー 完全版
- LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズレビューVol.3 遠景解像編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。