「VILTROX AF 16mm F1.8」のレビュー第二弾を公開。今回は恒例の撮影地点からレンズの遠景解像性能をチェックしています。
VILTROX AF 16mm F1.8のレビュー一覧
- VILTROX AF 16mm F1.8 レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 16mm F1.8 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- VILTROX AF 16mm F1.8 レンズレビューVol.5 ボケ編
- VILTROX AF 16mm F1.8 レンズレビューVol.4 諸収差編
- VILTROX AF 16mm F1.8 レンズレビューVol.3 近距離解像チャート編
- VILTROX AF 16mm F1.8 レンズレビューVol.2 遠景解像 編
- VILTROX AF 16mm F1.8 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
遠景解像力
テスト環境
- 撮影日:2023年9月19日 晴れ 微風
- カメラ:α7R V
- 三脚:Leofoto LS-365C
- 雲台:SUNWAYFOTO GH-PRO II
- 露出:ISO 100 絞り優先AE
- RAW:Lightroom Classic CC
・シャープネス オフ
・ノイズリダクション オフ
・レンズ補正 オフ - 画角が広いため、同じポイントを「中央」「周辺」「隅」に移動して撮影
(事前の像面湾曲の影響がほとんどないことを確認しています)
テスト結果
F1.8の絞り開放から全体的に良好な結果。周辺部に若干の落ち込みが見られるものの、F2.8まで絞ると均質性の高いシャープな結果を得ることができます。全体のピークはF5.6-8あたり。
中央
F1.8から良好ですが、2~3段絞ると細部のコントラストが僅かに改善します。
周辺
絞り開放付近は非点収差のような像の甘さが見られるものの、細かいことを言わなければ安定感のある結果。おそらく、4200万画素や2400万画素であれば特に気にならないかと思います。F2.8まで絞ると像の甘さが無くなり、F5.6-8のピークに向かってシャープさが少し向上します。
四隅
周辺減光の影響こそあるものの、F1.8から大きな画質低下もなくシャープな結果。F2.8まで絞ると中央や周辺部との見分けがつかなくなる程に均質性が向上します。F4の結果は中央のクロップと言っても過言ではないほどしっかりとした画質。
まとめ
安い時は6万円を切ることもあるフルサイズ用の16mm F1.8としては期待以上の結果を得ることができました。もしも本レンズで像の甘さを感じた場合はピントのズレや初期不良を疑ったほうが良いかもしれません。(絞った際のAFはたまに妙な位置でピントが固定されます)F1.8から全体的に十分良好な結果を得ることができますが、ベストを尽くしたい時はF2.8以降、ピークはF4~F8あたりを意識しておくと良いかもしれません。残存する色収差や歪曲収差も少ないので、レンズ補正無しでも快適に利用することが可能。レンズアダプター経由でニコンZマウントカメラでも普通に使うことができました。もしも手ごろな価格で明るい超広角レンズを試してみたいのであれば、面白い選択肢になると思います。