過去に複数の新製品情報を的中させているhow2fly氏がタムロン関連の情報を発信。数週間のうちにニコンZマウント版の「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」が発表されると言及。
タムロン 「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」のニコンZマウントが数週間以内に発表される。
標準50mmを利用できる高倍率の超望遠ズームレンズですね。現在はソニーEマウント版のみリリースされていますが、数週間以内にニコンZマウント版が発表となるようです。ニコンZマウントには「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」がラインアップされているものの、開放F値や三脚リング、コントロールスイッチ、望遠側の画質はタムロン有利となる可能性あり。
私は28-400mm・50-400mmの使用経験あり。焦点距離はよく似ていますが、50-400mmはあくまでも超望遠ズームの高倍率モデルで、28-400mmは標準ズームの超高倍率モデル。コンセプトが異なっており、それが三脚リングやスイッチ類の違いとなっています。タムロン50-400mmは「便利になった100-400mm類似のズームレンズ」と考えるのが良さそう。あとはタムロンの販売価格が気になるところですねえ。(ソニー版の実勢価格は148,500円)
噂のまとめ
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- ソニーα スプリングャッシュバックキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
新製品
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
タムロン関連記事
- 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD E-mount ズーム中AF-C性能向上・120fps 対応ファームウェア配信開始
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD RF-mountは十分検討に値する選択肢
- 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD これまでテストした中で最高のスーパーズームレンズ
- タムロン α9 III 120fps対応の50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD最新ファームウェア公開
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD ライバル比で優れた中央解像
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 小型軽量・低価格ながら光学性能は十分
- タムロン 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD 生産完了【更新】
- タムロン 28-105mm F2.8 を想定した光学系の特許出願再び