Canonレンズ カメラ レンズ 海外の評価

RF10-20mm F4 L IS STM はズーム全域で一貫した解像性能

Digital Camera Worldがキヤノン「RF10-20mm F4 L IS STM」のレビューを公開。10mmをカバーしつつ小型軽量、全体的に一貫した解像性能を備えつつ、歪曲や周辺減光は補正が前提の設計と評価。高価ながら価値のあるレンズと言及。

Optical Limits:Canon RF 10-20mm f/4 L IS STM Review

  • 価格:安いレンズではないが、10-20mmの超広角ズームであり、さらに手振れ補正までついている。
  • 外観:期待通りのキヤノンらしいビルドクオリティ。フードは本体に固定。
  • 構造:エンジニアリングプラスチックの外装。防塵防滴、フッ素コーティング。
  • 携帯性:比較的小型軽量。ズーム操作によりレンズは鏡筒内で前後に伸び縮みする。
  • 操作性:滑らかに回転するリング。
  • AF:STM駆動で、高速かつ静かに動作する。
  • MF:記載なし。
  • 手ぶれ補正:5段分、ボディ協調で6段分の光学手振れ補正を搭載。
  • 解像性能
    ・中央:ズーム全域でF4からずば抜けた性能。
    ・周辺:ズーム全域で非常に良好。
    ・14mmと20mmで一貫したパフォーマンス。
  • 像面湾曲:14-20mmで良く抑えられている。
  • ボケ:記載なし。
  • 軸上色収差:記載なし。
  • 倍率色収差:とても良好な補正状態。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:RAWでは極端に大きな樽型だがRF16mm F2.8よりも良好。補正で綺麗に処理できる。
  • 周辺減光:(歪曲)10mm未補正は四隅が真っ暗。14mm以降はF4で目立つ光量の低下。20mm F4で軽減するが、それでも目立つ。補正で許容レベルまで軽減。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:最小限のフレア。目立つゴーストは状況によって発生する。
  • 光条:F4でわずか、最良の結果を得るにはF11-F16。光条が好きなら気に入るだろう。
  • 作例集
  • 総評:高価だが価値のあるレンズ。個性的な焦点距離のズームレンズで、一貫した画質。強くおススメできるレンズ。10mmは歪曲や周辺減光が光学的な補正不足だが、カメラ側の補正が前提の設計。
  • 競合について:10mmを利用できる競合製品は存在しない。
  • 備考

とのこと。
F4の広角ズームレンズとしては非常に高価ですが、フルサイズで10mmの焦点距離をカバー。さらに、携帯性が高いうえに光学手振れ補正も搭載した便利なレンズに仕上がっています。Lシリーズでは珍しいステッピングモーター駆動ではあるものの、焦点距離とF値を考慮すると大きな問題とは感じないかもしれません。

Optical Limitsのレビューでは、小型軽量ながら優れた光学性能を実現していると評価。歪曲収差や周辺減光はカメラやソフトウェアの補正が必須となっているものの、ソフト補正込みで良好な結果を期待できるようです。色収差の評価はレビューサイトによって異なり、DCWは未補正で目立つと指摘していますが、Optical Limitsは特に問題視していません。

高価なレンズですが一眼レフ時代の競合製品よりも手頃な価格で小型軽量なレンズとなっています。このような超広角が必要な人にとって貴重な選択肢となるはず。

キヤノン RF10-20mm F4 L IS STM 最新情報まとめ

  • 発売予定日:2023年10月27日
  • 予約開始日:2023年10月13日(金)AM10:00
  • 希望小売価格:オープン

レンズの仕様

  • フォーマット:フルサイズ
  • マウント:RF
  • 焦点距離:10-20mm
  • 絞り値:F4-F22
  • 絞り羽根:9枚
  • レンズ構成:12群16枚
  • 最短撮影距離:0.25m
  • 最大撮影倍率:0.12倍
  • フィルター径:-
  • サイズ:φ84.0×112mm
  • 重量:570g
  • 防塵防滴:対応
  • AF:STM
  • 手ぶれ補正:5段分
  • その他機能:
    ・インナーズーム
    ・リアフィルターホルダー

関連レンズ

関連記事

-Canonレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,