VILTROXが予告していた新レンズをいくつか発表しました。「75mm F1.2」の大口径望遠レンズと「35mm T2」「50mm T2」「75mm T2」の大口径アナモフィックレンズのようですね。
Weibo:CameraBeta / 相机入魔 / 独立?影??合会
75mm F1.2 Pro XF
- 中国レンズメーカー初のF1.2 AFレンズ
- F1.2-F16
- 富士フイルムXマウント
- Proのロゴあり
- AF/MFスイッチ
- 2022年Q4にリリース予定
35/50/75mm T2 アナモフィック
- 35mm T2.0 1.33X アナモフィック
- 50mm T2.0 1.33X アナモフィック
- 75mm T2.0 1.33X アナモフィック
- PLマウント
久しぶりにVILTROXの新しいAPS-C用大口径レンズが登場しましたね。これまでで最も長い焦点距離(フルサイズで112.5mm相当)をF1.2の大口径でカバーしています。今のところXマウントで競合するレンズは存在せず、挙げるとしたら「XF90mmF2 R LM WR」かフルサイズ用に設計された「VILTROX 85mm F1.8」でしょうか?画角は少し狭いものの、APS-C用としては非常に大きなボケを得られる大口径レンズとなりそうです。F1.2の大口径と光学性能をどれほど両立させているのかも気になるところですねえ。
参考:静止画用 VILTROXレンズ一覧
フルサイズ
- VILTROX PFU RBMH 20mm F1.8 ASPH
- VILTROX AF 24mm F1.8
- VILTROX AF 35mm F1.8
- VILTROX AF 50mm F1.8
- VILTROX PFU RBMH 85mm F1.8
APS-C
VILTROX関連記事
- VILTROXがAF 50mm F2 Air Z-mount / E-mount を4月2日発表と予告
- VILTROX AF 56mm F1.7 コストパフォーマンスが極めて高い
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 価格を考えれば非常に魅力的な選択肢
- Megadap ETZ21 ProがVILTROX AF 28mm F4.5 ビスケットレンズに対応
- VILTROXがAirシリーズの新製品を4月に発表すると予告
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab APOレベルの性能と美しいボケで完成度が高い
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- VILTROX AF 25mm F1.7 価格以上の性能を発揮するレンズ
- VILTROX AF 25mm F1.7 一つの欠点を除いて全体的に優れたレンズ
- VILTROX AF 25mm F1.7 等倍表示でも笑顔になれる解像性能