Fuji Rumorsが富士フイルムの噂情報を発信。噂の「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」後継モデルはレンズの「II型」が登場するわけではなく、焦点距離(広角端・望遠端)に変化があるレンズになるとのこと。
Fuji Rumors:Rumor Update Regarding Fujifilm’s Next XF Lens
- 富士フイルムが次に発表するXFレンズは、XF18-55mm F2.8-4後継である。
これ以上でもこれ以下でもない。しかし、この噂がインターネット上で間違った方向に広まっているようなので、ソースから再度連絡があり、明確にするように言われた。- ソースは富士フイルムがXF18-55mm F2.8-4後継モデルを発表すると明言しているが、これがXF18-55mm F2.8-4 Mark IIとは言っていない。これは何を意味するのか?
- ソースによると、後継モデルは広角端と望遠端の両方でわずかに異なる焦点距離になる。絞り値については判明していない。新しいレンズが発売されれば、富士フイルムはXF18-55を段階的に廃止し、新しいレンズが新しい標準キットレンズオプションとして置き換わることになる。したがって、それはXF18-55mmの後継となる。
- いつ登場するのか?
2024年に発表される可能性がある。
とのこと。
「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」を置き換えるものとなるのは明らかとのことですが、パラメータはいくらか変更があるようです。参考までに現在のXマウント標準ズームのラインアップは以下の通り。
- XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ
- XF16-55mmF2.8 R LM WR
- XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
- XF16-80mmF4 R OIS WR
- XF18-120mmF4 LM PZ WR
- XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
このラインアップを見る限り「18-55mmF2.8-4」はバランスが取れているように見えます。この数値がどのように変化するのか見当が付きません。「15-45mm」のように動画撮影にも対応できそうな広い画角をカバーするのか、「17-70mm」のような一眼レフ時代を彷彿とさせるズームになるのか…。
噂のまとめ(太字は確定)
- 2024年最初の数か月で2台よりも多いカメラが登場する
- XF18-55mm F2.8-4 後継モデル
・XF18-55mm F2.8-4 Mark II ではない - GF500mmF5.6:ロードマップ
- GF電動ズームレンズ:ロードマップ
- 未発表製品コードネーム
・FF230001
・FF230002 - X100V後継:2024年はじめごろ
・何らかの手が加わった新レンズ
(Via?Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - SmallRig 決算セール -7/20 |クリアランスセール
- OM SYSTEMストア 全品15%オフクーポン 第二弾 -7/21
- カメラのキタムラ サマーセール ~7/28
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
富士フイルム関連記事
- ライカMに近い体験を手軽に味わえる唯一のカメラ|FUJIFILM X-E5
- 富士フイルムがX half用 最新ファームウェア配信開始
- 富士フイルムがX-T5やX-T50などの無線通信時のセキュリティ強化FWを配信開始
- 優れた光学性能と高速AF|XF23mmF2.8 R WR
- 高解像の長所はISO1600まで|FUJIFILM X-E5
- 巻き上げレバーでJPEGを撮るカメラが849ドル|FUJIFILM X half
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- 富士フイルムはFUJIFILM X-T30IIの後継モデルを発表する?
- スマートフォンの完璧さに物足りなさを感じる人向け|FUJIFILM X half
- 「EOS R50 V」と「X-M5」の外観やスペックの違い