セールOM SYSTEMストア 15%オフクーポン ~7/14
クーポンDXOソフト 新規アカウントで20%OFF クーポンコード【asobinet】

Tamronレンズ カメラ レンズ

DPReviewが16-30mm F/2.8 Di III VXD G2のサンプルギャラリーを公開

DPReviewがタムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のサンプルギャラリーを公開。玉ボケが少し粗い描写ですが、解像性能は良好で、ピント直後のボケは滑らかで綺麗に見えます。

DPReview:Tamron 16-30mm F2.8 Di III VXD G2 sample gallery: wide angles under $1000

タムロンはソニーEマウントとニコンZマウント用の広角ズームレンズ、16-30mm F2.8 Di III VXD G2を発表した。我々は様々なシーンでこのレンズを使って撮影する機会を得たので、サンプルギャラリーをまとめてみた。

2025年夏発売の広角ズームレンズ。2019年に登場した「17-28mm F/2.8 Di III RXD」の実質的な後継モデルで、光学系を一新しつつズーム域を拡張しています。ズーム域を拡大しつつも小型軽量で携帯性の良さを維持。従来通り鏡筒の全長が変化しないデザインを採用しているので、取り回しの良さも特徴と言えそうです。

前モデルと比べると販売価格が少し高くなってしまいましたが、昨今の物価を考慮すると許容範囲内でしょうか。AF/MFスイッチの搭載、VXD駆動のAF、天体向けAFなど、追加機能もあり、価格差を正当化できるはず。

DPReviewではEマウント版をα7R Vと組み合わせて撮影した40枚の画像をサンプルギャラリーとして掲載。屋外にて解像性能やボケなどを確認できます。天気が悪いので逆光耐性は明らかとなっていません。

実際にサンプルを確認してみると、後ボケは玉ボケにムラがあったり、ボケの縁取りが硬かったり、騒がしい兆候が見られます。ぱっと見は問題ないものの、APS-Cクロップやトリミングで目立つ可能性あり。ただし、ピント面直後のボケは柔らかく滑らかな描写に見えます。色収差の影響も見られ、快晴でどのような色づきが発生するのか気になるところ。

解像性能は16mm・30mmいずれもF2.8の絞り開放から良好な結果が得られているように見えます。軸上色収差の影響でコントラストが少し低下しているものの、絞ればかなり良好な結果となりそう。

タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 最新情報まとめ

  • 発売日:
    ・ソニーEマウント:2025年7月31日
    ・ニコンZマウント:2025年8月22日
  • 売り出し価格:
    ・ソニーEマウント:124,740円
    ・ニコンZマウント:128,700円
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Nikon Z
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

レンズの仕様

発売日 ソニーEマウント:2025年7月31日
ニコンZマウント:2025年8月22日
初値 128,700円
レンズマウント E/Z
対応センサー フルサイズ
焦点距離 16-30mm
レンズ構成 12群16枚
開放絞り F2.8
最小絞り F16
絞り羽根 9枚
最短撮影距離 0.19m (WIDE)
0.3m (TELE)
最大撮影倍率 1:5.4 (WIDE)
1:7 (TELE)
フィルター径 67mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング 防汚コート
BBAR G2
サイズ φ74.8 ×104mm
重量 450g
防塵防滴 対応
AF VXD
絞りリング -
その他のコントロール Fnボタン
付属品 花型フード
フロントキャップ
リアキャップ

関連レンズ

関連記事

-Tamronレンズ, カメラ, レンズ
-,