SONYレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS レンズレビューVol.2 遠景解像編

ソニー「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」のレビュー第二弾 遠景解像編を公開。

簡易的なまとめ

マクロレンズらしく高解像で均質性の高い結果。絞り開放から非常にシャープで、テレコンバージョンレンズを装着しても画質に破綻はありません。100mmマクロレンズで風景を撮影する機会は少ないと思いますが、ここまでシャープだと色々撮ってみたくなるかもしれません。

True to its macro lens nature, it delivers high resolution and excellent uniformity. It's extremely sharp even wide open, and image quality remains flawless even with a teleconverter attached. While opportunities to shoot landscapes with a 100mm macro lens may be rare, its exceptional sharpness might just inspire you to try capturing all sorts of subjects.

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

FE 100mm F2.8 Macro GM OSSのレビュー一覧

遠景解像力

テスト環境

  • 2025.11.22:くもり 無風
  • カメラ:α7R V
  • 三脚:SIRUI AM324
  • 雲台:アルカスイスZ1+
  • 露出:絞り優先AE ISO 100
  • RAW:Adobe Camera RAW
    ・シャープネスオフ
    ・ノイズリダクションオフ
    ・レンズ補正オフ

中央

F2.8の絞り開放から非常にシャープでコントラストは良好。絞りを閉じることによる画質の改善はほとんどありません。コントラストが少し強くなったかどうか。

周辺

F5.6まで絞ると、細部の表現が少し良くなっているように見えます。ただし、等倍でじっくり見比べてなんとか違いが分かる程度の差。絞り開放から非常に良好な結果に違いありません。

四隅

(周辺減光の影響を除くと)絞り開放から良好な結果。絞りによる変化はほとんどありません。

2.0テレコン中央

素の状態と比べると、コントラストが少し低下しています。低コントラストな被写体の場合、精彩に欠く可能性あり。F8まで絞ると少し改善します。F11まで絞ってしまうと回折の影響が強くなるため、ベストな結果を得るにはF8がおススメ。

2.0テレコン周辺

絞り開放から画質の極端な低下はありません。若干ソフトな画質ですが、1段絞ると改善します。

2.0テレコン四隅

色収差の影響が目立ちますが、細部に画質の大きな低下はありません。F8まで絞れば均質性の高い安定した結果が得られます。

まとめ

マクロレンズらしく高解像で均質性の高い結果。絞り開放から非常にシャープ。100mmマクロレンズで風景を撮影する機会は少ないと思いますが、ここまでシャープだと色々撮ってみたくなるかもしれません。

2倍テレコンバージョンレンズを装着すると、細部のコントラストに低下が見られるものの、全体の画質に破綻はありません。積極的に使いたいとは思いませんが、一つの選択肢としてはありなのかなと。

購入早見表

このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
ソニーストア icon
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-SONYレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,