ニコンがラスベガスで開催されているCESにてNikon Zに関する開発中の機能などを発表しました。ファームウェア開発の中で「瞳検出」について言及しており、ニコンは実際に瞳検出のデモ動画を公開しているようです。
スポンサーリンク
瞳AFの開発は進んでいる
動画右下に「プリプロダクションモデル」と表示しているので開発途中のファームウェアのようです。
振り向く横顔でも瞳を認識しているのでかなり実用的な瞳AFとなりそうですね。見た感じAF-Cにも対応しているのでしょうか?
ユーザーの声としては「これを最初から実装してほしかった」というのが本音ですが、とにかくニコンには頑張ってもらいたいところ。個人的に動き回る娘に実用的な瞳AFが実装されるとNikon Zに対する見方がかなり変わってくるかも。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sも正式発表されましたし、今年のNikon Zは面白くなりそうですね。
Nikon Z 6・Z 7の最新情報を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
ニコン関連記事
- 多くの人が長く使い続けることができるカメラ|Nikon Z5II
- 「OM-5 Mark II」と「Z50II」の外観やスペックの違い
- ニコンから6100万画素センサーモデルが登場する可能性はない?
- ニコンがD780用ファームウェアVer1.20を配信開始
- ニコン D6用ファームウェアアップデート Ver1.70 配信開始
- ニコン「Z f プレミアムエクステリア張替サービス」終了のお知らせ
- 機能的でエントリーモデルのベストバイ|Z5II
- ニコン Z8用ファームウェアVer3.01 配信開始
- 見慣れた結果だが低価格で高画質|Nikon Z5II
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。