Sony Alpha Rumorsがソニーのミラーレス用交換レンズに関する噂情報を発信しています。
私はここ数時間でいくつかの信頼できる情報を受け取った。95%程度で正確なはずだ。
- 二人の信頼できる情報提供者によって「FE12-24mm F2.8 GM」が夏前に発表されると確認した。(CP+では発表されない)
- CP+では少なくとも1本の新しい単焦点レンズが登場する。
単焦点レンズに関する情報は調査中だ。
Sony Alpha Rumors:RUMOR: Before the 12-24mm f/2.8 GM we will get another PRIME lens in February!
- 12-24mm F2.8 GMが夏発売
- アジアでRXシリーズ、もしくはアクションカメラのコードを登録している
- シグマが70-200mm F2.8を近日発表
- ソニーがCP+とフォトキナの間で300mm F2.8を発表する可能性あり
- α7S IIIはIBCショーに先立ち8月に発表する可能性あり
- α7 IVは5月のフォトキナに向けて発表する可能性あり
とのこと。
Eマウントにはソニー「FE 12-24mm F4 G」やシグマ「14-24mm F2.8 DG DN」が存在しますが、「12-24mm F2.8」というスペックのレンズはありません。14-24mmの間違いじゃないか?とも思うのですが、広角レンズ設計の自由度が高いミラーレスならば出来ないことは無いズームレンジなのでしょうか?
多くの人にとってシグマ「14-24mm F2.8 DG DN」で十分な画角・光学性能・価格だと思いますが、ソニーがどのようなアドバンテージと価格設定を示してくるのか気になるところですね。
さらにCP+で登場が噂されている単焦点レンズが存在する模様。以前から言われている「FE300mm F2.8 GM」でしょうか?オリンピック前と言うこともあり、本格的な大口径望遠レンズが登場するのかもしれませんね。
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
- FE 16mm F1.8 G 静止画・動画ともに活用できる完成度の高い広角レンズ
- FE 50-150mm F2 GM 静止画でも動画でも満足度の高い多用途なズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 予約販売開始
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 望遠端の中央解像性能が非常に高い
- DPReviewがFE 50-150mm F2 GMのサンプルギャラリーを公開
- FE 50-150mm F2 GM タムロン比でボケは硬めだがフォーカス性能は圧倒的
- FE 50-150mm F2 GM 「新しい撮影体験」を提供する希少なレンズ
- FE 50-150mm F2 GM 非常に高価だがあらゆる面で素晴らしいレンズ
- FE 50-150mm F2 GM は新境地を切り開く優れたレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。