管理人

パナソニックLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6は1~2段絞ると四隅まで良好なシャープネス

2020/6/16    

CAMERA LABSとDPReviewがパナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のサンプルギャラリーとレビューを掲載しています。絞り開放の四隅はあまりシャープじゃないようです ...

タムロンはニコンZマウント用レンズを製造予定?【噂】

2020/6/16  

Nikon RumorsがタムロンのZマウント用交換レンズについて噂情報を発信しています。ソニーEマウントで展開しているラインアップのZマウント用を発売予定なのだとか。純正レンズがなかなか発売されない ...

ソニーFE12-24mm F4 G 非常に高性能な広角ズームレンズ

2020/6/15    

Digital Camera Worldがソニーの交換レンズ「FE12-24mm F4 G」のレビューを掲載しています。四隅まで良好な画質を維持した12mm始まりの超広角ズームとのこと。

シグマが6月18日のDNシリーズ新製品発表会を告知

2020/6/15  

シグマがオンラインでDNシリーズ(ミラーレス一眼カメラ専用)交換レンズ新製品のプレゼンテーションを行う「SIGMA STAGE Online」を告知しました。2020年6月18日(木)22時より開催と ...

富士フイルム X100Vのレンズは従来と比べて絞り開放付近の性能が大きく向上

2020/6/15    

Lesnumeriquesが富士フイルム製コンパクトデジタルカメラ「X100V」についてレビューを公開しています。レンズが一新され、開放付近の性能やフレーム全体の一貫性が向上している模様。このレンズの ...

サムヤン AF 75mm F1.8 FE 交換レンズレビュー

クラス最軽量の中望遠単焦点 このページではサムヤンのミラーレス用交換レンズ「AF 75mm F1.8 FE」のレビューを掲載しています。

YN50mm F1.8S DA DSMは静止画なら純正より優れたパフォーマンスのレンズ

2020/6/15    

Sony Alpha BlogがYongnuo製ソニーEマウント用交換レンズ「YN50mm F1.8S DA DSM」のレビューを掲載。静止画ならば純正レンズ(E 50mm F1.8 OSS)より優れ ...

ニコンNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctの最高性能を維持するため衝撃には細心の注意が必要

2020/6/15  

Xitekがニコン「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」を絡めつつ、Zマウント誕生秘話のインタビュー記事を掲載しています。高精度のレンズであり、衝撃には十分注意して欲しいとのこと。 ...

Mobile01がEOS M6 Mark IIとEOS Rのブラインドテストを実施

2020/6/14  

Mobile01がキヤノンのAPS-Cミラーレス「EOS M6 Mark II」とフルサイズミラーレス「EOS R」のブランドテストするページを公開しています。センサーサイズは異なりますが、解像性能は ...

サムヤンAF85mm F1.4 RFは低価格ながら優れたパフォーマンス

2020/6/14    

ePHOTOzineがサムヤンの交換レンズ「AF85mm F1.4 RF」のレビューを掲載しています。低価格ながら良好なビルドクオリティと優れた光学性能で高い評価となった模様。貴重なサードパーティ製A ...