OLYMPUS/OMDS OLYMPUSレンズ カメラ デジタルカメラ総合 レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

E-M1 Mark IIでカモメを撮りに行く【機材レビュー】

カメラの設定

AFリミッターを設定する

前回、AFリミッターについて下調べをしたのでさっそく設定。

今回は川の真ん中に位置する岩場のカモメをターゲットにしているので…

  • 手前のピント位置は必要ない(10m?くらいに設定)
  • 無限遠まで必要ない(?500mに設定)

という感じに設定。実際は現地で「10mだとこれくらいまでピントが合う」「500mだとこれくらいまでピントが合う」という事は確認してから実写に臨んでいます。

C-AF追従感度を変更する

EM140003

少し前まで至近距離のウサギを撮影していたので設定が「+2」になっていた。

これを「鳥なら粘り方向に調整で良いかな」と判断してー1に設定。

動体撮影は全くの素人なので、数値は適当です。

「まあ、こんくらいでいいだろう!あとはE-M1 Mark IIがなんとかしてくれる」という投げやりな感じです。

連写枚数を制限する

EM140004

EM140005

連写すると後が大変だ、という事は前回の教訓。

そこで、静音連写「L」に枚数リミッターを設定することに。これは一度の連続撮影で5枚までしかシャッターを切れないようにする仕組み。

今回はそこまで気合を入れていないので、バーストショット程度あれば十分と言う事で5枚に設定。

実写

良い天気だ!

E-M1MarkII-121025

いやあ…いい天気!

晴れたと思ったらこの波ですよ。余裕で人を殺せる波。

北風に乗って潮がカメラにかかったので後で塩抜き(水洗の儀)確定。久々に晴れ間が見えたのもつかの間、雨が降ったりやんだりと予想が付かないコンディション。

40-150 PROにテレコン付けるとF4と暗くなってしまうので、出来れば晴れていてほしい所ですが…。

カモメ連写:AFリミッターは使える

EM121152

初めはTR+C-AFで撮影していたものの、AFリミッター+C-AF(クラスター表示)が気持ちいい程に食いついてくれる事が判明。

リミッター制御で背景にピントを奪われないので、前景の遮蔽物さえなければ好調な性能。

ピンを外してもすぐに復帰するので安定感が高いです。

とは言え、40-150 PROのテレコンではやはり焦点距離的に無理があるかなぁと…300mmや400mmが欲しくなるところです。

クロップ

上の写真(連写中の5枚)をクロップして並べて見ました。

有効画素数が向上しているのでトリミング耐性もかなり上がっているので使いやすいです。ブログで閲覧する分にはこれだけクロップしても見るに耐える画質。

E-M1MarkII-121150

E-M1MarkII-121151

E-M1MarkII-121152

E-M1MarkII-121153

E-M1MarkII-121154

このカットでは5枚ともしっかりとピントが来ていました。

ただ、露出が安定しないカットが複数あったので、何が原因だったのかなと検証中です。

その他カット

E-M1MarkII-121268

追従中に背景にコントラストが浮かんでくるようなシーンでも手前のカモメにしっかりと追従できています。

これがE-M1 Mark IIの性能によるものなのか、AFリミッターの恩恵を受けているのかは判断できません。

ただ、リミッターを解除すると背景に抜ける事があるので過信せずにリミッターを掛けておくべきでしょう。

E-M1MarkII-121186

キヤノンのEOS 80Dで撮影した時はハイライトにピントを奪われる事が多かったですが、E-M1 Mark IIではしっかりとカモメを捕捉します。

ただし、TRで撮影すると何かの拍子に追従が抜けてロストする事がありました。

ウサギの撮影ではTRの方が有効だと感じたので相性があるのかもしれません。

打率は?E-M1と比べてどうか?

E-M1MarkII-121299

E-M1とは比べ物にならない印象です。

E-M1でも撮れない事も無かったですが、気合を入れなくても気軽に撮れるのはE-M1 Mark IIと言った感じ。

TRの使い勝手は格段に向上しており、クラスター表示可能なC-AFは段違いに良好で別次元の存在。

一度被写体を捕捉すると食いつきは良好ですが、一発目のピントを外すと延々とピントが合わない事があります。主にAFリミッター圏内にいる他のカモメや遮蔽物などに食いつくと離れません。これはE-M1 Mark IIの性能の良さの裏返しとも言えますが…。

総じてE-M1 Mark IIを使うとE-M1を使わなくなります。手持ちのE-M1を残すか手放すか非常に悩んでいます。

E-M1MarkII-121201

良いカメラなのですけど、小気味良いシャッターショックと凄まじい連写性能で事後の写真整理が大変です。

ただ、再生プレビューのスピードが非常に早く処理性能が良好なため、カメラ内での処理が快適になっています。

合間を縫ってカメラ内で整理しておくと、あとあと楽ちん。

E-M1MarkII-120999

そういえば、逆光シーンであるにも関わらずプロテクトフィルターを付けっぱなしで撮影していました。

ひょっとしたらコントラストに影響を与えていたかもしれません。

E-M1MarkII-120988

プロキャプチャーで飛び立つ瞬間を待っていたのですけどね。

バッテリーの消耗が凄まじく、根比べに負けた写真。

今回撮ったその他写真

ED 12-100 PROは2000万画素でも十分応えてくれるレンズ

E-M1MarkII-120903

「単焦点並み」とまでは言わないが、「わざわざ単焦点を付けてまで撮影しようと思わなくなる」レンズである事は確か。

「高倍率ズームだから」という言い訳が通用しない解像力は持っていると感じますね。

望遠端ではやや四隅の描写が低下するので、絞るか75mm程度に焦点距離を抑えた方が良いかもしれません。

EM120820

低感度とシャッタースピードの維持がシビアなので、動物相手には使い辛いかもしれません。とは言っても、じっと止まっている瞬間を低感度で捉えるには十分な性能を持っています。

E-M1よりもシャープネスが控えめな味付けとなっています。オリンパスらしからぬ自然な解像感です。

個人的にペンタックスのシャープネスに似てきたので好みです。

人によってはもう少しシャープな方が良いと感じるかもしれません。おそらく「+2」程度に調整すれば以前のオリンパスらしいエッジの強さが出ると思います。

ハイレゾショットの効果は?

EM120891

今回は機動性を考慮してミニ三脚(PIXY EVO)に載せて撮影していたためか、どうも期待していたほどの解像力を発揮しない。

おそらく8枚のショットでややブレが生じてしまったのかなと。

普通に手持ちで撮影した方が良く解像していたので、そういう事なのでしょう。

ハイレゾショット搭載機が初めてなので、撮影のお作法がまだ身についていないのかもしれない。

PENTAX K-1のリアルレゾリューションシステムよりも扱いが繊細な印象を受けます。画素補完と画素拡張の違いですかね…。

もしくはED 12-100 PROが50MPもの解像力には耐えられなかったか?

EM121338

正直なところ有効画素数が2000万画素に向上しており通常撮影の写真を見るに「こりゃあ、十分ですよ」な状態。

あえて大ぶりな三脚を持って行ってまで、という感じです。

三脚を担いでガッツリ撮影するのであればフルサイズを持ち出しますしね。

8mm PROは楽しいぞ!

E-M1MarkII-120937

やっぱり超広角は魚眼ですな!楽しいぜ!

思いっきり被写体とポジションを選ぶレンズなので、このくらいコンパクトなレンズであるのはありがたい。

E-M1 Mark IIでバリアングルになったので、角度を付けた撮影が簡単になったので魚眼と相性が良くなっている。

写真

EM120824

EM120975

EM121141

EM121176

EM121123

EM121028

参考:EOS 80D・EOS 8000D

EOS 80Dに150-600|Cと18-135 USMで撮影した写真。

EOS 8000DにはEF 70-200 F2.8 IS II USMを使用。

センサーサイズが大きいので描写に余裕があり、特にRAW形式を弄る時にはそう感じます。サイズを気にしないのであればラージフォーマットで叩きつけるのが大正義。
まあ、撮影時の日照条件が良かったと言う事もあるのですけども。

描写性能はやっぱり良いのですけども、150-600|Cを手持ち撮影した時の絶望感が半端なく「システムサイズの小ささもまた大正義」と痛感。補足しておきますが、デカさに許容できるのであればEOS 80DとEFレンズ群は凄いシステムです。使っててメカ的な面白みは無いですけども安定感は半端ないですね。

ガンガン歩いてシャターチャンスを逃さない事こそマイクロフォーサーズの真価で、E?M1 Mark IIはそれにしっかりと応えてくれるカメラだと思います。

AF性能的にはどうでしょうか…EOS 80Dとドッコイかそれ以上と感じます。連写性能や諸機能も含めて考えるとE-M1 IIの方が使いやすいです。

Canon EOS 80D-3343

Canon EOS 80D-4270

Canon EOS 8000D-8475

Canon EOS 80D-3351

購入早見表

楽天市場 Amazon カメラのキタムラ Yahooショッピング
OM-D E-M1 Mark II 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
OM-D E-M1 Mark II+12-100PRO
キタムラオリジナル UHS-II SDカード付
新品・中古情報
OM-D E-M1 Mark II+BLH-1+HLD-9
バッテリー・グリップセット (楽天市場 ムラウチ)
新品・中古情報
OM-D E-M1 Mark II+BLH-1
バッテリーセット (楽天市場 ムラウチ)
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.2 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 マクロ
(CB対象外)
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報

?サイト案内情報

OM-D E-M1 Mark II関連記事

オリンパス関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-OLYMPUS/OMDS, OLYMPUSレンズ, カメラ, デジタルカメラ総合, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー