パナソニックのマイクロフォーサーズ用望遠ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.」がカメラ専門店にて販売終了したようです。後継無しのディスコンはLEICA DGで初。(情報提供ありがとうございます)
2016年に登場したマイクロフォーサーズ用の超望遠ズームレンズですね。開放F値は暗めですが、フルサイズ判換算で200-800mmの超望遠域をカバーしています。今でこそオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」が存在するものの、当時としては貴重なズームレンズとして重宝していた人は多いはず。
残念ながら後継モデルが登場しないまま販売終了となってしまったようです。フルサイズ・APS-Cミラーレスに押され気味ではありますが、携帯性で有利となる望遠域のレンズをディスコンとしたのは驚きですねえ。400mmはカバーしていないものの、ここ最近は「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」が3万円台で購入できることを考えると、厳しい戦いだったのかもしれません。
個人的には「II型」を期待していますが、登場前に「I型」がディスコンとなってしまうのか気になるところ。
訂正
「後継モデルなしのLEICA DG ディスコンは初」と記載しましたが、前例として「LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.」がありました。
購入早見表
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
参考:関連レンズ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
- M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
- LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
- LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.
ディスコン情報
- オリンパス フラッシュディフューザー FD-1 生産完了
- OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット シルバー 生産完了
- ニコン エクステンショングリップ Z-GR1 生産完了
- ニコン AF-S NIKKOR 35mm F1.4G 生産完了
- ニコン D6 生産完了
- フジフイルム XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II シルバー ディスコン
- フジフイルム XF16mmF2.8 R WR シルバー 生産完了
- シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM 生産完了
- キヤノン EF50mm F1.4 USM 生産完了
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノンEF・ニコンF 生産完了