ニコンが「Z fc」用のファームウェアアップデートVer1.30を公開。フォーカス位置の登録/位置の呼び出しに対応し、メモリリコール機能を使った際の動作改善などが盛り込まれている模様。
- ?[カスタムメニュー]> f2[カスタムボタンの機能(撮影)]で割り当てられる機能に[フォーカス位置の登録]と[フォーカス位置の呼び出し]を追加しました。
※?以下のレンズとの組み合わせで機能がご利用いただけます。(2022 年 11 月 29 日現在)
??NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
??NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
??NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
??NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
??NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S- ?オートフォーカス使用時にメモリーリコール機能を使ったとき、使用しているフォーカスモードに関わらずピント位置呼び出し操作を行っている間は、シャッターボタンを半押ししてもピント位置が移動しないよう動作を改善しました。
- ?ML-L7 を使った撮影を行ったとき、以下の設定の場合にレリーズ毎にオートフォーカスを行うようにしました。
-?[フォーカスモード]を[AF-C]に設定、かつ[カスタムメニュー]> a1[AF-Cモード時の優先]を[レリーズ]に設定- ?[カスタムメニュー]> f2[カスタムボタンの機能(撮影)]に登録した設定が、ユーザーセッティングモードで正しく動作しない場合がある現象を修正しました。
ニコン関連記事
- ニコン「Z6III」「Z6II」「Z7II」が値下げ方向で価格改定
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 小型軽量ながら優れた超広角ズーム
- Megadap ETZ21 Pro 生産完了
- ニコン Zf 用ファームウェアVer2.01 配信開始
- ニコン Z9II は2025年後半に発表され2026年第一四半期に発売される?
- ニコンはZ6IIIのセンサーを採用したシネマカメラ「Zr」を2025年後半に発表する?
- ニコン「Z 7」「Z 6」ファームウェアVer.3.80 配信開始
- Photons to Photos がZ5II ダイナミックレンジの結果を公開
- ニコン Z 30 最新ファームウェアVer1.20 配信開始
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス