カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビューVol.4 ボケ 編

タムロン「17-50mm F/4 Di III VXD」のレビュー第四弾を公開。今回は前後のボケ質差や玉ボケの形状と絞り羽根の影響、撮影距離を変化した場合のボケ質などをチェックしています。

17-50mm F/4 Di III VXDのレビュー一覧

前後ボケ

綺麗なボケ・騒がしいボケとは?

ボケの評価は主観的となりがちですが、個人的には「滲むように柔らかくボケる」描写が綺麗と評価し、逆に「急にボケ始めたり、ボケの輪郭が硬い」描写は好ましくない(もしくは個性的な描写)と定義しています。ただし、感じ方は人それぞれなので、ひょっとしたら逆のほうが好ましいという人もいることでしょう。参考までに「滲むボケ」「輪郭の硬いボケ」のサンプルが以下のとおり。描写傾向の違いは主に球面収差の補正状態によるもの、前後どちらかのボケが柔らかい場合はもう片方のボケが硬くなる傾向があります。

実写で確認

前後のボケ質に大きな違いはありません。どちらかと言えばニュートラルなボケ味です。

玉ボケ

口径食・球面収差の影響

口径食が強いと、フレーム四隅のボケが楕円状に変形したり、部分的に欠けてしまいます。この問題を解消するには絞りを閉じるしか方法がありません。しかし、絞るとボケが小さくなったり、絞り羽根の形状が見えてしまう場合もあるので状況に応じて口径食を妥協する必要あり。

口径食の影響が少ないと、絞り開放から四隅まで円形に近いボケを得ることが可能。できれば口径食の小さいレンズが好ましいものの、解消するには根本的にレンズサイズを大きくする必要があります。携帯性やコストとのバランスを取る必要があり、どこかで妥協が必要。

球面収差の補正が完璧では無い場合、前後のボケ描写に差が発生します(前後ボケのレビューで示した通り)。この場合はどちらかが滲みを伴う滑らかな描写になり、反対側で2線ボケのような硬い描写となってしまいます。

17mm

F4の隅を拡大してみると、玉ボケが変形。さらに色収差による色づきや非球面レンズの研磨ムラと思われる玉ねぎボケの兆候あり。完璧な玉ボケからは程遠い状態。絞ると口径食は改善するものの、色収差の色づきが解消することはありません。

20mm

20mmを17mmと同様のサイズでクロップすると、口径食が緩和していることが割ります。色収差や玉ねぎボケは引き続き。

24mm

20mmと同じ傾向で、ボケはさらに大きくなります。同時に玉ねぎボケが目立つようになるので、少しざわついた印象を受けます。

28mm

24mmと同じ傾向。

35mm

口径食はほとんどありませんが、玉ねぎボケが目立ちます。

50mm

35mmよりも口径食が強くなるものの許容範囲内。それよりも玉ねぎボケが目に付きます。

ボケ実写

17mm

口径食や玉ねぎボケの兆候は否定できませんが、イルミネーションのように極端なシーンと比べると悪目立ちしません。絞るとコンパクトカメラのズームレンズような醜い玉ボケとなるので、ボケを得たい場合はF4の絞り開放がおススメ。

35mm

ボケの縁取りが目立つものの、ボケが十分に大きい場合は良好。ただし、撮影距離が長い場合はフレーム隅に向かって縁取りが目立つ玉ボケに注意が必要です。

50mm

基本的には35mmと同じ。接写時は悪くない描写ですが、撮影距離が長くなると見苦しい描写となる場合あり。

ポートレート

全高170cmの三脚を人物に見立て、絞り開放(F2.8)で距離を変えながら撮影した結果が以下の通り。

17mm

17mm F4の全身ポートレートは被写体を背景から分離することが出来ません。大きなボケを得るには少なくともバストアップくらいまで近寄る必要があります。

50mm

17mm F4ほどではないものの、やはり背景をぼかすのが難しい。少なくとも上半身くらいまで近寄る必要があります。

まとめ

17-50mmのF4ズームレンズでボケ質にこだわる機会はそう多くないと思います。ボケ質の良し悪しで言えば「あまり良くない」と言えるでしょう。酷評するほどのボケではありませんが、玉ねぎボケや色収差による色づき、広角側の口径食など指摘する部分が多い。とは言え、ボケの見栄えで悪さをする大部分の要素は「玉ボケ」であるため、これを回避できる状況であれば特に気になりません。前述したように、広角F4ズームで過度に心配する必要はないのかなと。

購入早見表

作例

関連レンズ

関連記事

-カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,