スポンサーリンク
2020年3月5日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。
- 【公開番号】特開2020-34631(P2020-34631A)
- 【公開日】2020年3月5日
- 【発明の名称】ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
- 【出願日】2018年8月28日
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】高ズーム比で全ズーム範囲にわたり高い光学性能が容易に得られるズームレンズ及びそれを有する撮像装置を提供する。
- 24-150mm F4
- 24-105mm F2.8-4
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 24.70-101.85 24.70-101.85 24.70-145.80 F値 4.12 4.12 4.12 半画角 39.00-11.99 39.00-11.99 38.43-8.44 全長 116.03-159.70 111.64-155.64 116.35-162.90 BF 18.14-28.64 18.14-25.69 18.26-24.00 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 24.70-101.90 24.70-101.90 24.70-101.90 F値 2.71-3.86 2.79-3.86 2.82-3.86 半画角 41.21-11.99 41.21-11.99 41.21-11.99 全長 143.80-175.01 138.29-169.01 13.7-00-168.00 BF 18.13-36.76 18.00-35.89 18.22-35.47
レンズ構成を見る限り「RF24-105mm F4L IS USM」ですが、実施例の中には「24-150mm F4」「24-105mm F2.8-4」を想定したかのような変わり種もありますね。どちらも使いやすそうなパラメータとなっているので実際に見てみたい気がします。
とは言え、RFマウント標準ズームは既に5本も揃っているので実用化される可能性は低いはず。
参考:現行の標準・高倍率ズームレンズ
- RF24-70mm F2.8L IS USM
- RF24-105mm F4L IS USM
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- RF28-70mm F2L USM
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン「RF35mm F1.2 L USM」となりそうな特許出願
- キヤノン「RF9-24mm F4」「RF10-17mm F4」を想定したような特許出願
- キヤノン「RF100-400mm F5.6-8.2」「RF-S55-250mm F4.5-6.3」を想定したような特許出願
- ニコンのフルサイズ用「70-200mm F4」に関する特許出願
- ニコンのDXミラーレス用「50-250mm F4.5-6.3 VR」と思われる特許出願
- キヤノン「RF100mm F3 x1.4 DC MACRO」となりそうな特許出願
- ニコン「Z 24-105mm F2.8-4 VR」「FT 12-40mm F2.8-4 VR」などを含む特許出願
- コシナ「25mm F2」「75mm F1.8」「135mm F2」「135mm F1.2」となりそうな特許出願
- キヤノンの湾曲センサー対応「35mm/50mm/85mm F1」「100/130mm F1.2」に関する特許出願
- キヤノンのタッチ操作に対応した交換レンズに関する特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
VLOGCAM ZV-1 | 1万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
SIGMA fp | 最大3万円 | ~2021-5-18 | 2021-5-26 |