43Rumorsがシグマの気になる特許情報をピックアップしています。
スポンサーリンク
シグマは「14mm F1.2」と「35mm F1.2」の新しいマイクロフォーサーズ用レンズの特許出願をしている。
あなたは「これがパナソニックと何の関係が?」と疑問に思っていることだろう。しかし、過去にシグマはパナソニックに「LEICA 12mm F1.4」の設計を担当している。
このため14mmと35mm F1.2がパナソニックから発売される可能性は高い。
とのこと。
43Rumorsは「パナソニックからF1.2が登場する」と強気な情報発信ですが、オリンパス25mm F1.2 PROもシグマ設計かもしれないと言われていますね。オリンパスF1.2 PROシリーズとなるのかパナソニックLEICA F1.2シリーズとなるのか気になるところ。
14mmと言えばパナソニック「LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH.」の印象が強いですね。パナソニックはLEICA F2.8-4ズームレンズを一通りリリースしたので、単焦点LEICAの拡充を計画しているのでしょうか?
個人的には25mm F1.4のリニューアル(外装とレンズフードの更新)をですねえ……。
参考:パナソニック LEICAレンズ一覧
こうやって並べてみると、確かに14mm・35mmあたりが欠如していますね。
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0?ASPH.
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.
- LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.
- LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4 ASPH.
- LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
- LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
- LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.
- LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
- LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.
スポンサーリンク
サイト案内情報
パナソニック関連記事
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- LUMIX S1RII は8K30pや4K120pに対応し、手持ちハイレゾモードにも対応している?
- LUMIX S1RIIは4400万画素の高速センサーを搭載する?
- パナソニック LUMIX DC-S1 ボディ・レンズキット 販売終了
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン【2025春】
- パナソニック LUMIX S1RIIはライカSL3と同じセンサーではない?(更新)
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。