Richard Wongがタムロンのミラーレス用交換レンズ「17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)」のレビューを掲載しています。
- これは発売前のプリプロダクションモデルを使ったレビューである。
- レンズ外装は28-75mm F2.8と同じプラスチック製だ。
- 420gと軽量でレンズサイズはとても小さい。
- ズームリングもフォーカスリングも滑らかで十分良好だ。
- 大口径広角ズームとしては小さい67mmフィルター径である。28-75mm F2.8 RXDと同じ67mmなのでフィルターを使い回しやすい。
- ズーミングによるレンズ全長の変化は無い。外装の内側で内筒が前後する。
- オートフォーカスはとても高速だ。動作は滑らかでノイズは全くない。
- TECHART TZE-01を使いNikon Z6に装着しても非常に高速なAFだ。
- 中央シャープネスはどの焦点距離・絞り値でも非常に良好だ。絞り開放からシャープなので絞ってもあまり改善しない。
- 四隅のシャープネスは17mmで中央と比べて少しソフトだが、実際にはとても良好だ。22mmは17mmと比べて少しソフトだ。F4まで絞ってもまだソフトさが残るものの、F5.6でとてもシャープになる。28mmもやはり少しソフトだが、絞ると22mmの時よりもシャープとなる。
- 周辺減光は17mm F2.8で少し減光が強い。F4で少し改善し、F5.6でほぼ改善する。28mm側は減光が遥かに少ない。
- 歪曲収差は広角レンズらしくかなり目立つ。
- 28mm側にズームすると少し玉ねぎボケが目に付く。
- 逆光耐性は最小限に抑えられている。
- 色収差はとても良好に補正されている。高コントラストな逆光シーンでもほとんど目立たない。
- APS-Cでも面白い焦点距離となるはずだ。
画質とレンズサイズ、価格設定のバランスはとても良好だ。唯一妥協が必要なのは17-28mmと狭いズームレンジくらいだろう。28-75mm F2.8 RXDと同じく超人気レンズとなるはずだ。
とのこと。
実写作例を見る限りでは歪曲収差以外気になる問題は無さそうですね。歪曲収差もレンズプロファイルで簡単に補正できるはず。オートフォーカスはTZE-01経由のニコンZ 6でも軽快に動作している模様。レンズプロファイルは正しく認識されないと思うので、歪曲収差の補正に手を焼きそうですがそれ以外では問題無く利用することが出来そうです。
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビュー・作例を集めるページはコチラ
関連レンズ
- FE 12-24mm F4 G
- Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
- FE 16-35mm F2.8 GM
- 12-24mm F4 DG HSM
- 14-24mm F2.8 DG HSM
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は光学性能と価格のバランスが良い
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は並外れた中央解像だが四隅は比較的残念
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンズで珍しい抜群の解像性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンジ全域でシャープな解像性能
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」低価格ながら高性能で軽量な望遠ズーム
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はソニーと互角の解像性能だが玉ねぎボケが目立つ
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は良好な中央解像を持つ小型軽量な望遠ズーム
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」正式発表
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」交換レンズデータベース
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |