スポンサーリンク
LesnumeriquesがタムロンのソニーEマウント用交換レンズ「70-180mm F/2.8 Di III VXD」のレビューを公開。ビルドクオリティに多少の妥協が必要なものの、画質面はとても健闘しているみたいですね。
- 「17-28mm F/2.8 Di III RXD」「28-75mm F/2.8 Di III RXD」と組み合わせてF2.8ズームを完成させる大口径望遠レンズだ。このクラスは風景からスポーツまで、あらゆるジャンルのフォトグラファーに人気がある。
- 今のところ70-200mmのF値固定ズームで競合するのは「FE 70-200mm F4 G OSS」「FE 70-200mm F2.8 GM OSS」の2本だけだ。
- 開放F値変動ズームの「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS」も考慮すべきだろう。
- このレンズは70-200mm F4 Gより少し安い価格設定で販売され、70-200mm F2.8 GMより遥かに低価格だ。望遠端は180mmまでだが、Eマウントユーザーにとって興味深い選択肢だ。
- あらゆる種類のスイッチが省略されている。(AF/MF・OSS・リミッターなど)
- 外装はハイクオリティなプラスチック製だ。同じ価格帯の70-200mm F4は金属製である。
- 簡易防滴仕様は歓迎できる。
- 光学手ぶれ補正の欠如は間違いなく妥協すべきポイントだ。ただし、α7シリーズはボディ内手ぶれ補正を利用することが出来る。
- シャープネス
・4240万画素 α7R IIを使用
・F2.8の絞り開放は僅かにシャープネスが低下するが結果は満足のいくものだ。
・F4まで絞るとピークのパフォーマンスとなる。
・135mmでシャープネスの最高値が得られる。
・180mmの絞り開放で中央と四隅のパフォーマンスに最も差が出る。- 望遠側に向かって顕著な糸巻き型歪曲が発生する。
- 色収差は望遠側で最も大きくなる。
- 周辺減光は180mmで最も大きくなるが、それでもよく抑えられている。
- ボケはとても満足のいく描写だ。
- オートフォーカスは完全に期待に応えるものだった。レスポンスが良く、ミスショットはほとんど無い。瞳AFは良好に動作する。
待望のサードパーティ製大口径望遠ズームレンズだ。ビルドクオリティは純正に匹敵するものでは無いが、価格以上の画質を備えている。70-200mm F4 Gより良好で、70-200mm F2.8 GMを圧倒するコストパフォーマンスだ。
長所:簡易防滴・正確なAF・小型軽量・ズームレンジ全域でF4から非常に良好な画質・口径食の影響が少ない
短所:プラスチック製・在庫不足・光学手ぶれ補正なし・180mmで大きな歪曲
とのこと。
外装や機能性に妥協点が存在するものの、画質に関してコストパフォーマンスは非常に高いレンズのようです。実際、他のレビューサイトでも非常に高い評価となっていますね。
発売日からのいちユーザーとして言わせてもらうと、せめて「AF/MF」スイッチや光学手ぶれ補正は搭載して欲しかったところ。特に70mmにおけるMF時のクローズアップ撮影はいちいちカメラ側でフォーカスモードを切り替える必要があります。これが割と面倒に感じます。
光学性能は確かにとても良好。角の立たないタムロンらしいシャープネスでボケも綺麗にまとまっています。180mmで口径食の影響が強くなるものの、それ以外で特に大きな問題は無し。出来れば光学補正はオンにしておきたいところ。
タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD 交換レンズデータベースはコチラ
70-180mm F/2.8 Di III VXD | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連記事
- 70-180mm F/2.8 Di III VXD 小型軽量ながら妥協なき光学性能
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXDはソニーGMを圧倒するコストパフォーマンス
- タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDはソニーGMにとても近い光学性能
- タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDはほぼ全ての点で非常に良好なレンズ
- タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXD 交換レンズレビュー
- タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDはこれまで使って来た中で最速のフォーカス速度
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXDの偏心を確認する
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD 交換レンズデータベース
- DPReviewがタムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDのサンプルギャラリーを公開
- タムロンが「17-28mm F2.8 RXD」「70-180mm F2.8 VXD」の不具合告知と対策ファームを予告
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は並外れた中央解像だが四隅は比較的残念
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンズで珍しい抜群の解像性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はズームレンジ全域でシャープな解像性能
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」低価格ながら高性能で軽量な望遠ズーム
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」はソニーと互角の解像性能だが玉ねぎボケが目立つ
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は良好な中央解像を持つ小型軽量な望遠ズーム
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」正式発表
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」交換レンズデータベース
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は明日正式発表か?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |