Digital Camera Worldが「AF 35mm F1.4 P」のレビューを公開。非常にコンパクトで軽量ながら、画質と耐候性に優れた明るい単焦点レンズと評価。操作がシンプル過ぎると指摘しつつも、「Prima」シリーズとしての目的は達成されていると言及。
Digital Camera World:LK Samyang AF 35mm f/1.4 P FE review: it’s Prima prime time for Sony shooters
- 外観:フィルター径は67mmと小さめで、リバーシブルなバヨネット式フードが付属。
- 構造:複数の防水シールを備えており、雨天下でも安心して使用できる。マウント部にはUSB-Cポートが内蔵されており、ファームウェアのアップデートが容易、将来の仕様変更にも柔軟に対応できる。
- 携帯性:サイズは約75×99mm、重量は470gと軽量。ソニーのフルサイズ用35mm F1.4レンズの中で最軽量を謳っており、確かにそれに近い。ソニーGMよりもやや長く、わずかに軽い。ニコンの同等レンズよりは大きく重いが、対象機種が異なるため単純な比較はできない。
- 操作性:AF/MF切り替えスイッチや絞りリングなど便利な機能が省かれている。マニュアルフォーカスリングの操作感は良好で、スムーズかつ精密に動作。
- AF:ステッピングモーターによる駆動は高速かつ静音であり、動画撮影にも適する。フォーカスブリージングを抑えた設計で、最短撮影距離0.3mとF1.4の明るさの組み合わせにより、クリエイティブな撮影に対応する。
- MF:電子制御式のフォーカスリングは大きく、握りやすい。動きは滑らかで、精密なピント調整が可能である。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:ソニーGMには及ばないものの、絞り開放から高いシャープネスを示し、中央は特に良好。f/5.6~f/8では画面全体が極めて高いシャープネス。高価なレンズに迫る性能を実現している点が印象的。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:F1.4の浅い被写界深度により、被写体の分離と背景ボケが得意で、特にクローズアップ時のボケは美しく滑らか。ただし、GMの11枚羽根に比べて、本レンズの9枚羽根では少し劣る。
- 軸上色収差:開放F1.4では焦点面の前後にわずかに色収差が生じる。大口径レンズの特性として目立ちやすいが、過度ではない。
- 倍率色収差:フレーム端や隅でわずかに確認できるが、カメラ内補正により実用上問題はない。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:軽微な樽型歪曲があるが、補正機能で十分対応可能。RAWでの歪曲は非常に少なく、他の多くのミラーレス用レンズよりも優れている。
- 周辺減光:記載なし。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:ゴーストやフレアの発生をよく抑制しており、逆光下でも優れた描写を維持する。
- 光条:記載なし。
- 作例集:リサイズのみ。
- 総評:非常にコンパクトで軽量ながら、画質と耐候性に優れた明るい単焦点レンズ。操作系は簡素で一見物足りなく感じるが、そのシンプルさも魅力の一部といえる。手頃な価格帯で高画質を提供するレンズとして、その目的は明確かつ達成されており、ストリートフォトや一般撮影に適している。
- 競合について:記載なし。
- 備考:
2024年冬に登場したサムヤンのミラーレス用単焦点レンズ。サムヤン製の「AF 35mm F1.4 FE」としてはこれで3本目。今作では従来までの光学系を一新しており、小型化に舵を切っています。レンズ構成枚数は前作より増えているにも関わらず、全長が短くなり、重量は大幅な軽量化を実現。
その一方でコントロールはフォーカスリングのみのシンプルなデザイン。好みが分かれる可能性もありますが、リーズナブルな価格設定と携帯性の良さは魅力的と感じるかもしれません。
Digital Camera Worldのレビューでは、解像性能やフォーカスブリージングの補正状態などを高く評価。携帯性の良さや低価格も含め、魅力的な選択肢となるようです。特にソニー・シグマの競合製品はフォーカスブリージングが目立つので、動画撮影ではより適した選択肢となるかもしれませんね。このあたりの評価は他のレビューサイトと同様。
上を見れば別の選択肢が存在しており、完璧なコンパクト35mm F1.4ではないものの、α7C IIなどと組み合わせるのが面白そうなレンズに仕上がっているようです。
レンズの仕様
発売日 | 2024.12.6 |
初値 | 600ユーロ |
レンズマウント | E |
対応センサー | フルサイズ |
焦点距離 | 35mm |
レンズ構成 | 10群12枚 |
開放絞り | F1.4 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.30m |
最大撮影倍率 | 0.17倍 |
フィルター径 | 67mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | UMC |
サイズ | φ75.0×99.2mm |
重量 | 470g |
防塵防滴 | 対応 |
AF | リニアSTM |
絞りリング | - |
その他のコントロール | - |
付属品 | レンズフード |
関連レンズ
関連記事
- 小型軽量かつ手頃な価格帯で高画質|AF 35mm F1.4 P 2025年7月26日
- サムヤン AF 35mm F1.4 P 小型軽量かつ手頃な価格は検討する価値あり 2025年5月6日
- サムヤン AF 35mm F1.4 P はPrimaシリーズの先駆けとして十分な完成度 2025年3月12日
- サムヤン AF 35mm F1.4 P ソニーEマウント 予約販売開始 2025年1月17日
- サムヤン AF 35mm F1.4 P は前モデルよりも少しシャープでコンパクトなレンズ 2024年12月14日
- サムヤン AF 35mm F1.4 P 最新情報まとめ 2024年12月6日
- サムヤンの新しいフルサイズ用レンズは小型軽量された「AF 35mm F1.4 P」になる? 2024年11月21日