Sony Alpha Blogがソニー「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II」のレビューを公開。AFには改善が見られるものの、キットレンズを大幅に改善する機会を逃したと言及しています。
Sony Alpha Blog:Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II
- 外観:前モデルよりもプラスチッキーに感じるがビルドクオリティは問題ない。
- 構造:記載なし。
- 携帯性:116gから107gまで軽量化している。非常にコンパクトだが電源を入れると内筒が伸びる。
- 操作性:連写中はズームできない。
- AF:ズーム時にAFCが機能するようになった。動画に最適化されたリニアモーター。非常に高速で静か、正確に動作する。
- MF:フォーカスブリージングはカメラ側で補正可能。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:
・中央:良好で1段絞ると非常に良好。
・隅:中央よりも低下する。均質性を高めるにはF8まで絞る必要がある。
・平凡なパフォーマンス。- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:50mmの玉ボケは非常に良好。絞ると良くない。
- 軸上色収差:少ない。
- 倍率色収差:少ない。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:目立つが組み込みの補正プロファイルで問題は解消する。
- 周辺減光:目立つが組み込みの補正プロファイルで問題は解消する。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:平凡。
- 光条:記載なし。
- 作例集:
- 総評:前モデルと光学系は同じだがAFが少し改善してブリージング補正にも対応している。しかし、ソニーはレンズキットの大幅な改善機会を逃した。2013年の光学系は平凡でおススメできない。
- 競合について:ビルドクオリティやAF、光学性能、ボケはシグマのほうがはるかに良好。
- 備考:
2024年にVLOGCAM ZV-E10 IIと共に正式発表。久しぶりの標準パワーズームレンズ新製品ですが、光学系は2013年発売の前モデル「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」を継承。ただし、オートフォーカスには改良が見られ、ズーム中の追従やフォーカスブリージング補正に対応。高速連写や動画撮影に適した新モデルとなっています。
Sony Alpha Blogのレビューでは、従来通りの光学性能と評価しつつオートフォーカスに改善が見られると評価。ただし、ズーム操作や従来通りの画質、について批判的に指摘しています。ソニーはキットレンズの大幅な改善機会を逸したと述べています。概ねPCmagのレビューと同じ。VLOGCAMの新製品に合わせて動画撮影へ最適化したリニューアルと言ったところでしょうか。
静止画のみであれば「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」や、連写も必要なければシグマ「18-50mm F2.8 DC DN」、タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」も要検討のようです。販売価格やレンズサイズを考慮すると競合製品とは言えないかもしれませんが…。
ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II 最新情報まとめ
レンズの仕様
- フォーマット:APS-C
- マウント:ソニー Eマウント
- 焦点距離:16-50mm
- 絞り値:F3.5-F5.6 ~ F22-36
- 絞り羽根:7枚
- レンズ構成:8群9枚
- 最短撮影距離:0.25-0.3m
- 最大撮影倍率:0.215倍
- フィルター径:40.5mm
- サイズ:φ66×31.3mm
- 重量:107g
- 防塵防滴:-
- AF:リニアモーター
- 手ぶれ補正:搭載
- その他機能:
・パワーズーム
・ブリージング補正対応
関連レンズ
- E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
- E 16-55mm F2.8 G
- Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
- E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
- 18-50mm F2.8 DC DN
- 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD