Focus Numeriqueがキヤノンのフルサイズミラーレス「EOS R」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
良好なAF性能だが気になる部分も…
- 優れたグリップと防塵防滴仕様を備えている。コンパクトなカメラでは無いが全体のバランスは良い。
- 一方でRF28-105mm F4は700g、50mm F1.2は950g、28-70mm F2は1430gと重量に改善は見られない。
- キヤノンから提案された画期的なレンズはどちらも大きく重い。しかしながら、レンズアダプターを装着してEF・EF-Sレンズを使用可能だ。面白いことに、APS-Cレンズを装着できる初めてのフルサイズEOSだ。
- 電源オフ時にシャッター幕が閉じる保護性の検証には時間がかかった。テストした限り、埃の問題は発生しなかった。ミラーレスにおける大きなポイントであり、もっと強調しても良いのではないだろうか。
- エルゴノミクスは良好だ。
- 残念ながら電子シャッターでも1/8000秒まで、4Kタイムラプスは動画機能限定だ。そしてEOS 5D Mark IVに新実装されたデュアルピクセルRAWに関する機能は更新されていない。(当時から納得のいく機能ではないし、改善も無い)
- 静止画と動画を切り替えるにはMODEボタンを押してからINFOボタンを押す必要があるためタイムロスが発生する。
- AFジョイスティックが無いためAFポイントの素早い操作が出来ない。タッチパネルを操作してAFポイントを動かすことが出来るものの、このシステムは少し遅く感じる。何より、タッチパッドAFはバリアングルでモニタを閉じていると操作出来ない。
- 電子ファインダーのアイセンサーはレスポンスが悪い。我々はこの点で間違いなくFUJIFILM X-T3が好みだ。X-T3はチルトモニタを傾けるとアイセンサーがオフとなる賢い機能も備えている。EOS Rのアイセンサーは感度が高すぎ、4cm未満に近づくと背面モニタがオフとなってしまう。
- EOS Rの起動時間が非常に高速と言う訳では無い。特に電源オフ時に閉じているシャッター幕を上げる必要があるためファインダー像が表示されるまでに時間がかかる。しかし、潜在的なハンディキャップとなるものでは無い。
- フォーカス性能は見事な結果では無いものの、Nikon Z 7よりも良好でX-T3やα7 IIIとほぼ同等だ。
- 低照度AFのパフォーマンスは良好だが、サーボAF時の連写性能が5fpsまで低下するのは欠点となる。
- ISO感度別の画質はとても良好な結果だ。DIGIC 8を使った画像はISO 800まで一貫したクオリティとなる。ISO 1600からディテールの損失が始まるが、ノイズはほとんど存在しない。ISO3200でも優れた状態を維持している。5D Mark IVに近いパフォーマンスだ。
- ホワイトバランスは良好な挙動を示しているが、人工照明下では注意が必要だ。
- ハイスピード動画を楽しむためには720pを使用する必要がある。これを使いたいと思う人は少ないはずだ。
- 4K動画は特にがっかりしているポイントだ。とても大きくクロップされ、ローリングシャッターの影響やゼブラ機能など撮影機能が無いことも特筆すべきである。一方でオートフォーカスのレスポンスは良く、顔検出も効果的だ。
強み:良好な仕上がり・素晴らしいエルゴノミクス・光学設計の自由度・簡単な操作性・レスポンスの良いAF・良好な画質
弱み:シングルメディアスロット・短いバッテリーライフ・AFジョイスティックが無い・残念な動画機能・センサーシフト式手振れ補正無し・サーボAF時に5fps連写
「弱み」の部分が無ければ紛れもなく良いカメラだ。我々が好むジョイスティックと関連する操作が無くなり、連写速度や動画機能は熟練ユーザーの期待通りとはいかない。ミドルレンジのカメラだがアマチュアには高価な価格設定である。
とのこと。
良い点もあれば悪い点もやや目立つようですね。個人的に電源オフ時のシャッター閉幕機能は気になっています。α7シリーズではかなりゴミの付着で苦戦していたので…。
オートフォーカス性能は中々良好な模様。Nikon Z 7より優秀でα7 III並となればなかなか使いやすいのではないでしょうか。これは早く実機を試してみたいところ。
以前から言われているように動画機能や連写性能は残念なポイントのようですね。動画機能はFHDでカジュアルユースなら使いやすそうですが…。
スポンサーリンク
購入早見表
EOS R+対応アクセサリー
EOS R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
バッテリーグリップ BG-E22 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
USB充電アダプター PD-E1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
バッテリーパック LP-E6N | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
マウントアダプター EF-EOS R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A付 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A付 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
RFレンズ
RF24-105mm F4L IS USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
RF28-70mm F2L USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
RF50mm F1.2L USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
RF35mm F1.8 マクロ STM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
EOS R関連記事
- Mobile01が「EOS R」「LUMIX S5」「α7C」の比較レビューを公開
- キヤノンEOS R/RPキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020年冬】
- EOS R5の解像性能をEOS RやNikon Z 7と見比べる
- キヤノンEOS RaのダイナミックレンジはEOS Rより少し良好
- 「Z 5」と「EOS RP」の外観やスペックの違い
- 「EOS R6」と「EOS R」の外観やスペックの違い
- キヤノンEOS R5と競合するミラーレス・一眼レフの外観を見比べる
- 「EOS R5」と「EOS R」の外観・スペックの違い
- EOS Rは9月末までに値下がりして2021年もラインアップに残っている?【噂】
- Mobile01がEOS M6 Mark IIとEOS Rのブラインドテストを実施
サイト案内情報
キヤノン関連ページ
- キヤノントップページ
- キヤノン一眼カメラボディ一覧
- キヤノンEFマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- EOS Mシリーズ一覧
- キヤノンFDレンズ一覧
- キヤノン関連記事
- キヤノン公式サイト
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |