Optical LimitsがソニーEマウント交換レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」のレビューを掲載。非常に良好なシャープネスやボケを実現していると述べ、インナーフォーカスや効果的な手ぶれ補正を高く評価しています。
強くおススメできる超望遠ズーム
Optical Limits:Sony FE 200-600mm f/5.6-6.3 G OSS - Review / Test Report
- 一眼レフには超望遠ズームレンズの長い歴史がある。シグマやタムロンがミラーレス用の超望遠ズームレンズをこれまで投入しなかったのは興味深く、ソニーが初めて「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」をリリースした。
- 純正の超望遠ズームレンズは高価かと思うかもしれないが、「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」よりも安価なので少し意外だ。
- ビルドクオリティに問題は全くない。大部分の超望遠ズームと異なり、インナーズーム方式を採用して全長が伸びない仕組みを導入している。防塵防滴仕様としては理想的なデザインだ。
- 伸びないという事は大きいという事である。レンズフードを装着するとさらに全長は長くなる。
- 三脚座はアルカスイス互換では無いが、サードパーティ製の互換製品がいくつか登場している。
- インナーズームのお陰で、ズームリングを回転させるのに大きな力を必要としない。フォーカスリングと共にとても滑らかに動作する。
- 古いα7R IIと組み合わせてもオートフォーカスはきちんとしている。可能であればフォーカスリミッターを活用してハンチングを低減するのがおススメだ。
- 光学手ぶれ補正は超望遠ズームとしては良好な4段分ほどの補正効果が得られた。
- 歪曲収差はズームレンジ全域で1.5%の糸巻き型歪曲となる珍しい傾向だ。自動補正を有効にすると完璧に補正できる。
- 周辺減光は超望遠ズームレンズとしては一般的だ。絞り開放でいくらか減光が見られるものの、1段絞るとほとんど解消する。
- 解像特性はこの種のズームレンズとしては見事だ。200-400mmの中央の広い領域はずば抜けたパフォーマンスとなり、周辺も非常に良好だ。絞り込んでも画質が改善しないのは予想通りだ。
600mmでも中央は依然として見事な結果だ。しかし周辺や四隅は画質が低下する。F11まで絞ると改善するが、回折により中央が犠牲となる。- 像面湾曲は小さく、テストした個体のセンタリングは問題無い。望遠端で僅かに影響が見られる。
- 倍率色収差はやや目立つ。200mmで平均2.1.pxだ。簡単に修正できるので実際には問題とならない。
- 超望遠ズームとしては優れたボケ描写だ。完璧では無いが、極端に騒がしいものでは無い。口径食の影響は弱い。
- 前後のボケはとても滑らかだ。
完璧なレンズでは無いが、買うだけの価値があり、超望遠が必要な人にとってソニーシステムを導入する理由にもなり得るものだ。広角側半分は非常にシャープであり、望遠側も中央は非常に高水準な状態を維持している。残存する歪曲収差や倍率色収差は自動補正が有効だ。
驚いたのはボケである。単焦点ほどでは無いが、このカテゴリにおける大部分のレンズよりも優れている。ビルドクオリティはとても良好で、インナーズーム仕様はこの価格帯で異例のことだ。防塵防滴仕様と相性が良い。さらにノイズレスで高速なオートフォーカスと効果的な手ぶれ補正に感銘を受けた。強くおススメできるレンズである。
とのこと。
やや高価なレンズに違いありませんが、コストパフォーマンスは満点と評価しています。ズームレンジ全域で良好な中央解像やボケ描写、そしてインナーズーム機構を高く評価している模様。
私も発売日に手に入れ使用しており、大部分はOptical? Limitsと同じような評価です。特にズームリングが非常に軽く操作しやすく、指一本で回転出来るのが印象的でした。シャープネスは確かに高く、ボケは想像よりずっと綺麗。
悩ましいのは収納時のサイズ。インナーズームのため200mm時でも短くならないのは地味に痛い。反面、600mmのまま収納できるのは強みと言えそうですが、カメラバッグはかなり大きな収納サイズを要求されるので注意が必要。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSのレビュー・作例を集めているページはコチラ
購入早見表
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | ソニー直営 |
SEL14TC | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | 直営店 |
SEL20TC | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | 直営店 |
関連レンズ
- FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
- FE100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
- 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM
- 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
- 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
- 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
- 500mm F4 DG OS HSM
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- FE 50-105mm F2.8 G が発表されるという未確認の情報
- FE 28-70mm F2 GM 絞り開放の中央解像性能は賞賛に値する
- ソニーはコンパクトなF2.8 G ズームレンズの新作を2月に発表する?
- 全く新しいソニー製レンズが2025年2月に発表される?
- DPReviewの読者が選ぶベストギア 2024に「Z6III」や「R5 Mark II」が受賞
- FE 50mm F2.5 G バランスのとれたコンパクトなレンズ
- FE 24-50mm F2.8 G 目立つ欠点のないよくできたレンズ
- FE 400mm F2.8 GM OSS II はテレコン内蔵&軽量化で2025年5月に発表される?
- 2024年のカメラ・レンズの新製品を振り返る ソニー編
- ソニー「FE 200-800mm F8」のようなレンズに関する信ぴょう性の低い情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。