SONYレンズ カメラ レンズ 海外の評価

FE 28-70mm F2 GM のボケは標準ズームとして非常に良好

PhotographyBlogが「FE 28-70mm F2 GM」のレビューを公開。標準ズームとしては大きく重いものの、単焦点レンズのように優れた結果が得られると評価。唯一無二となる究極の標準ズームレンズとのこと。

PhotographyBlog:Sony FE 28-70mm F2 GM Review

  • 外観:製造国はタイ。全体的なビルドクオリティはとても良好。86mmフィルターに対応。フィルター操作窓のあるレンズフードが付属。
  • 構造:防塵防滴・フッ素コーティング。外装はプラスチック製。
  • 携帯性:わずか918g。このようなズームレンズとしては小型軽量。α1 IIとの組み合わせでバランスが良好。24-70mm F2.8と比べるとかなり重い。ズーム操作で内筒が3cm伸びる。
  • 操作性:2か所にAFLボタン。AF/MFスイッチ。1/3段刻みの絞りリング。クリック解除可能。ズームリングのストロークは80度。トルクコントロールで自重落下を防止することができる。低トルクで使うのが一般的。
  • AF:XDリニアモーター駆動で高速かつ滑らかで正確。動作音が静か。被写体をロックするのに0.1秒もかからない。光環境に関わらず、AFが迷うことはなかった。
  • MF:記載なし。
  • 手ぶれ補正:非搭載。
  • 解像性能
    ・単焦点レンズのよう。
    ・28mm:中央はF2から十分にシャープで、F4まで絞るとピーク。周辺は中央と同じくらいシャープ。
    ・35mm:中央はF2から十分にシャープで、F4まで絞るとピーク。周辺は中央と同じくらいシャープ。
    ・50mm:中央はF2から十分にシャープで、F4まで絞るとピーク。周辺は中央と同じくらいシャープ。
    ・70mm:中央はF2から十分にシャープで、F4まで絞るとピーク。周辺は中央と同じくらいシャープ。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:標準ズームとしてはとても良好。
  • 軸上色収差:コントラストが非常に高い領域でも問題とならない。
  • 倍率色収差:コントラストが非常に高い領域でも問題とならない。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:若干の樽型・糸巻き型。
  • 周辺減光:F2で発生し、防ぐには2段絞る必要がある。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:記載なし。
  • 光条:F16まで絞ると美しい描写。
  • 作例集
  • 総評:標準ズームとしては大きく重く、驚くほど高価なレンズ。しかし、(資金力があり)究極の標準ズームレンズを探しているのであれば、選択肢は一つしかない。
  • 競合について
  • 備考

2024年末に登場したソニー初の開放F2固定の大口径ズームレンズ。カバーしている焦点距離は28-70mmと狭いものの、F2の大口径で1kgを下回る携帯性を実現。競合するキヤノン「RF28-70mm F2 L USM」よりも遥かに軽量で携帯性の良いレンズを実現。小型軽量化を実現しつつ、絞りリングやズームトルクスイッチなどコントロールが豊富。様々な状況に合わせてレンズを使うことが出来ます。

PhotographyBlogのレビューでは、F2ズームとしては携帯性が良く、良好なAFと光学性能、そして美しいボケを評価。他のレビューサイトと同じような結論に至っており、優れたレンズであることに違いはない模様。

隅は少しソフトになるというレビューもありますが、PhotographyBlogのサンプルを見る限り問題無さそうです。歪曲収差の補正を指摘していますが、ミラーレス用のレンズとしては許容範囲内に収まっているように見えます。

ソニー FE 28-70mm F2 GM 最新情報まとめ

レンズの仕様

発売日 2024年12月13日
初値 50万円前後
レンズマウント E
対応センサー フルサイズ
焦点距離 28-70mm
レンズ構成 14群20枚
開放絞り F2
最小絞り F22
絞り羽根 11枚
最短撮影距離 38cm
最大撮影倍率 0.23倍
フィルター径 86mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング ナノAR II
フッ素
サイズ φ92.9×139.8mm
重量 918g
防塵防滴 対応
AF XDリニア×4
絞りリング あり
その他のコントロール ズームトルクコントロール
絞りリング ロック
絞りリング クリック解除
付属品 レンズフード
ソフトケース
キャップ

関連レンズ

関連記事

-SONYレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,