スポンサーリンク
DPReviewが富士フイルム製コンパクトデジタルカメラ「X100V」についてレビューを公開しています。X100Fに続き「金賞」と非常に総合評価となったようです。新設計レンズとチルトモニタがかなり効いた模様。
Fujifilm X100V review: The most capable fixed-lens compact camera, ever
長所 | ・最新2600万画素センサー(高速性・高画質) ・優れたJPEG画質とノイズリダクション ・本当に素晴らしい発色のフィルムシュミレーション ・接写時の滲みと四隅が改善した新設計レンズ ・クラスをリードする4K画質 ・優れた光学・電子ファインダー ・見事な低照度AF性能 |
短所 | ・カスタマイズ対応の物理的なボタンが限られている ・まだAF速度が遅いのは明らか ・顔検出AFのUIが使い辛い ・条件付きの防塵防滴仕様 ・メニューが非常に複雑 ・いくらか奇妙なカスタマイズの制限がある ・再設計された光学ファインダーの仕様 |
- X100のDNAを受け継ぎつつ、説得力のあるリニューアルを遂げたカメラだ。
- テクニカルな観点で本当に見事なカメラだ。レンジファインダースタイルのカメラとしては最新かつ最高である。
- 見事なオートフォーカスと動画仕様だが、ダイヤルが多すぎて柔軟性が足りないと感じる人がいるかもしれない(カメラの操作方法について)。
- 新しいハイブリッドファインダーは明かりOLEDパネルで見やすくなっている。ただし、光学ファインダーのAFフレーム仕様が変化しているので使い辛い。
- チルトモニタは多くのユーザーが求めていたものだ。富士フイルムはボディサイズを大きくすることなく、これを実現してみせた。
- 官能的な観点から見ても成功したカメラと言えるだろう。美しいデザイン、良好な質感、進化し続けるスマートフォンとは一線を画す画質は過小評価できない。
- GR IIIとの比較
どちらもAPS-Cセンサーを搭載したレンズ固定式カメラだ。画角が広く、ボディ内手ぶれ補正を備えている。とは言え、優れたファインダーとバッテリーライフのX100Vに軍配が上がる可能性が高い。 - LEICA Q2との比較
画角の異なる高解像フルサイズセンサーカメラだ。35mm・50mm・75mmクロップにも耐えうる解像性能を持ち合わせている。そして光学手ぶれ補正・素晴らしいレンズ性能・高速AFの組み合わせは非常に強力だ。ただし、Q2を買う価格でX100Vが4台買えてしまう。 - X100Fとの比較
(X100V比で)多くの状況において画質のアップグレードは感じない。しかし、再設計されたX100Vのレンズは風景やクローズアップに最適だ。チルトモニタも役に立つだろう。ただし、光学ファインダーのAFフレームに関する仕様が変わっているので注意が必要だ。
これまでX100シリーズは「金賞」「銀賞」を交互に獲得してきたが、初めて2連続で「金賞」に輝いた。X100シリーズで最も高価なモデルだが、差額を正当化できる価値があるカメラだ。
DPReview:Fujifilm X100V review: The most capable fixed-lens compact camera, ever
とのこと。
新設計の「23mm F2」とチルトモニタが評価に大きく影響したみたいですね。実際、X100Fと比べて接写や四隅のパフォーマンスは目に見えて向上している模様。従来のコンバージョンレンズと互換性を保ちつつ画質を改善するのは凄い。さらにチルトモニタの実装、条件付きながら防塵防滴仕様の実現、ISOダイヤルの改善を始め、センサー・プロセッサーの更新など全方位でリニューアルが施されているのが分かります。
価格はX100シリーズで最も高くなってしまいましたが、それだけの価値を持つ良いカメラに仕上がっているように感じます。既にFlickr専用ページに多くのユーザー投稿が公開されているので併せて確認してみると良いでしょう。
富士フイルムX100Vに関する最新情報を集めるページはコチラ
FUJIFILM X100V | ||||
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
||||
ビックカメラ |
PREMOA |
|||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
||||
ビックカメラ |
PREMOA |
PREMOA |
サイト案内情報
X100V関連記事
- 富士フイルムがXLRマイクアダプターに対応するファームウェアを公開
- 富士フイルムがmacOS使用時の不具合に対応するファームウェアアップデート第二弾を公開開始
- 富士フイルムがSDXCカードとmacOS使用時の不具合を告知
- 富士フイルムが「X100V」「GFX50S II・100S」用の最新ファームウェアを公開
- 富士フイルムがGFX・Xシリーズの最新ファームウェアを公開
- 富士フイルムが「X-T30 USBウェブカム化」「X100V 動画ND」などのファームウェアアップデート公開
- EISA AWARDS 2020-2021 ベストオブザイヤーは富士フイルム X-T4
- 富士フイルム X100Vのレンズは従来と比べて絞り開放付近の性能が大きく向上
- 富士フイルム X100Vの改善点はX100Fから乗り換える価値がある
- 富士フイルムはXマウントの情報をトキナーに開示している
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。