Sony Alpha BlogがVenus Opticsの交換レンズ「LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOM」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
四隅のパフォーマンスは要検討
- フォーカスリングと絞りリングを備えたフルマニュアルレンズで電子接点は存在しない。
- フォーカスリングの焦点距離表示は全くアテにならない。0.5mの表示はおよそ2?3mとなり、無限遠に合わせる場合は1m表示あたりとなる。フォーカスリングは無限遠の表示合わせると、実際の無限遠を飛び越えてしまう。
- 絞りリングはF4.5のままでも18mmではF5.6となる。
- ビルドクオリティは総金属製でとても良好だ。
- フィルターホルダーは100mm対応のモデルが専用設計されている。
- レンズマウント側に37mmのフィルターを装着することが可能だ。
- シャープネス:α7R III
・10mm:絞り開放で良好な中央と並の四隅。F8まで絞ると優れた中央と並の四隅。
・12mm:絞り開放で非常に良好な中央と並の四隅。F8まで絞ると優れた中央と良好な四隅。
・15mm:絞り開放で非常に良好な中央と並の四隅。F8まで絞ると良好な中央と良好な四隅。
・18mm:絞り開放で非常に良好な中央と並の四隅。F8まで絞ると優れた中央と良好な四隅。- 実写でも四隅がシャープとなるのは稀だ。
- 周辺減光は10mmで非常に目立つ。18mmへズームすると程よくなる。
- 歪曲収差は10mmで樽型、18mmで糸巻き型となる。
- 色収差は小さい。
- 逆光耐性は並みで、しばしば赤色のゴーストやフレアが発生する。
- 光条は10本でとても素敵な描写だ。
- この画角でボケを得るのは難しい。得られたとしても非常に柔らかい描写では無い。
- 玉ボケは五角形となる。
- 発色は良好だが、強い周辺減光と逆光における赤いフレアが邪魔になる。
- FE 12-24mm F4 G比較:
・本レンズのほうが小さく安価
・オートフォーカスには対応していない
・70g軽量だ。
・フィルターを装着しやすい。
・どちらもビルドクオリティは良好だが、本レンズのフォーカスリングが不正確だ。
・ソニーは歪曲収差がとても小さい上にレンズプロファイルが適用される。
・ソニーの逆光耐性は良好だ。
・本レンズは周辺減光が強すぎる。
・光条は本レンズがより良好だ。
・中央解像はソニーに匹敵するが絞り開放は少し悪い。
・四隅解像は大きく劣っている。LAOWA 10-18mm F4.5-5.6はEマウントで2本目となるウルトラ広角ズームレンズだ。全体的な結果はα7 IIIのような2400万画素センサーだと程よいが、4200万画素では四隅が苦しい。
このレンズはパフォーマンスより汎用性に照準を合わせたレンズであり、最高のクオリティは2倍の価格だが「FE 12-24mm F4 G」だ。
長所:手頃な価格設定:とても良好な中央画質・とても美しい光条・小型
短所:並の四隅画質・ピント距離表示が全く信頼できない・隅で強い色被り・強い周辺減光・赤いゴースト・動画撮影は収差がそのまま写る・電子接点無し
シャープネスは中央が優れているものの、四隅は弱くF8まで絞って良好となる。しかし、F8-F11でさえ素晴らしい結果とはならない。広角レンズとしての歪曲収差は並みで12mm F2.8 Zero-Dや15mm F2のような単焦点ほどではない。周辺減光は強く、特に10mmでは補正が必要だ。逆光耐性は並みでしばしば赤いゴーストや18mmで大きなレンズフレアが発生する。
驚くほど小型でマウント側にNDフィルターを装着できる素敵な仕様だ。一方のFE12-24mm F4 Gは高価な角形フィルターを必要とする。クリックレスに出来る絞りリングも素晴らしく、絞れば10本の本当に素敵な光条ができる。ビルドクオリティは全体的に金属製で良好だ。しかし無限遠の位置表示は本当にアテにならない。
- FE 12-24mm F4 G:2倍高価だが最高のズーム
- VoightLander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical:同程度
- VoightLander ULTRA WIDE-HELIAR 12mmF5.6 ASPHERICAL III:同程度
- VoightLander?Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical III:同程度
- Laowa?12mm F2.8 Zero-D:遥かに優れた性能
- Laowa 15mm f / 2 FE Zero-D:遥かに優れた性能
- 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical:より良好な性能
- AF14mm F2.8 FEl:より良好な性能
- 14mm F1.8 DG HSM:遥かに優れた性能
- Batis 2.8/18:遥かに優れた性能
とのこと。
Dustin Abbottが「フルサイズのイメージサークルでは厳しい」と評価していたように、10mmでは強めの減光と四隅のシャープネスが並程度のようですね。
実写作例を確認すると「これだけ写れば十分じゃない?」と思うのですが、4200万画素のように高画素モデルでは粗が目立つと感じるかもしれませんね。
逆光耐性はお馴染みの赤いゴーストが発生する模様。これは私も7.5mm F2 MFTで経験していたりします。
LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOMのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
Laowaレンズ関連記事
- LAOWA FFII 15mm F5.0 Cookie ライカMマウントの製品画像
- LAOWA FFII 10mm F2.8 超広角レンズの新しいベンチマーク
- LAOWA T/S 100mm F2.8 Macro 1X 正式発表
- LAOWA T/S 55mm F2.8 Macro 1X 正式発表
- VenusOpticsが「T/S 55mm F2.8 Macro」「T/S 100mm F2.8 Macro」を間もなく発表
- LAOWAのフルサイズ広角ズームレンズやシフトシネレンズがBIRTV2024で展示
- LAOWA CF 12-24mm F5.6 Zoom Shift 正式発表
- Venus OpticsがLAOWA シフトズームレンズを7月8日発表と【更新】
- LAOWA FFII 10mm F2.8 はF5.6で画質の均質性に優れる
- VenusOpticsがLAOWA Argus T1.0 CINEレンズ8本を発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。