ePHOTOzineがパナソニック「LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.」のレビューを掲載しています。
ePOHTOzine
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.の長所
- 優れたシャープネス
- 低色収差
- フレアが発生しない
- 高速オートフォーカスと接写性能
- 美しいデザイン・設計
- とても使い易いテレコンバージョンレンズ
- 優れた手ぶれ補正
- 防塵防滴、耐寒性能
- 小型
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.の短所
- 価格
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.はとても機能的であり、可能性を押し広げるテレコンバージョンレンズが付属する良いレンズだ。確かに価格はネックだが、代わりのレンズはさらに高価である(訳注:他社の400mm F2.8や500mm F4を指しています)。まずまずの解像性能しかないLUMIX G6でさえ使う喜びと充足感を得ることが出来る。
エディターズチョイスに相応しい一本だ。
とのこと。
マイクロフォーサーズ用の純正レンズとしては最も高価なレンズとなりましたが、とても評価の高い一本に仕上がっているみたいですね。
ラージセンサーと比べた時の「ボケの大きさ」が気にならない画角ですので、フルサイズの400mm F2.8に対してコンパクトさと手頃な価格は魅力的と言う事が出来るかもしれません。
カテゴリ別評価
- 操作系統すべてがとても滑らかで精巧であり、全体的な仕上がりは卓越している。美しい外観を持つレンズだ。
- 1245gの重量はマイクロフォーサーズとしては重い部類のレンズとなる。しかし、より大きなフォーマットの同カテゴリのレンズを考慮すると比較的軽量である。
- フードはバンドを締め付けて固定するタイプである。締め付けは小さなネジを使用する。
- 絞りリングは1/3段ごとにクリックするタイプでとても滑らかに動作する。
- AFはとても効果的に被写体を捕捉するため、マニュアルフォーカスを使う必要はほとんど無いだろう。
- 三脚座はシンプルなデザインでとても上品である。
- 付属する×1.4テレコンバージョンレンズを使用することで560mm F4に相当するとても魅力的なレンズとなる。AF速度や操作性に影響は無い。
excellent | very good | goog | soft | ||
200mm F2.8 | 中央 | F2.8-F11 | F16 | F22 | |
隅 | F4-F11 | F2.8,F16 | F22 | ||
×1.4装着時 | 中央 | F4-F8 | F11-F16 | F22 | F32 |
隅 | F8-F11 | F4-F5.6,F16 | F22-F32 |
- レンズのシャープネスはどの設定値でもかなり良好だ。被写体を中央に配置すると絞り開放から綺麗でシャープな画像を得る事が出来るだろう。
- 色収差は素の状態で中央も隅もほぼ半ピクセル以下に抑えられている。×1.4テレコンを使用すると僅かに増加するが、それでも半ピクセル程度だ。どちらの場合でもデジタル補正が必要ない。
- 歪曲収差は0.22%の糸巻き型ととても見事に抑えられている。×1.4テレコンを装着すると-0.45%の樽型となる。どちらにしても歪曲は気が付かない程度である。
- フレアは問題とならない。
- ボケはとても滑らかで優れている。
- 手ぶれ補正は実際に6段分の補正効果と持ち合わせた凄いレンズだ。しかし、これは被写体ブレを止める機能では無い。野生動物の撮影では手ぶれ補正をオフにすることをオススメする。
- 価格は2699ユーロと非常に高価だ。しかし、35mm判における選択肢はより高価である。
ePHOTOzineによる競合レンズの評価
- LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.
- M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
購入早見表
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.のレビュー・作例を集めるページはコチラ
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
テレコンバーター DMW-TC20 | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
競合レンズ紹介
- LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.
- M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
- ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0
サイト案内情報
パナソニックレンズ関連記事
- JJCがLUMIX S 26mm F8用のかぶせ式レンズキャップを販売中
- パナソニック LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビュー完全版
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 旅行や日常使いに適したコンパクトズーム
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビューVol.5 ボケ編
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビューVol.4 諸収差編
- LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズレビュー 完全版
- LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズレビューVol.5 ボケ編
- LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズレビューVol.4 諸収差編
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビューVol.3 解像チャート編
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク