ePHOTOzineが「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S. 」とGH6を組み合わせたレビューを公開。12mmのフレーム端が少しソフトと指摘しつつ、それ以外の点はとても素晴らしいと評価。
ePHOTOzine:Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4.0 ASPH Review
外観・構造:
- 軽量化のために適切にプラスチックパーツを使用している。
- 付属のレンズフードはレンズ本体にしかりと固定される。以前のデザインと異なり、誤って脱落しないデザインとなっている。
- フィルター径は62mmだ。
- レンズ構成は12群14枚で、4枚の非球面レンズと2枚のEDレンズを使用している。
- 防塵防滴仕様だ。
- レンズマウントは金属製だ。
携帯性:
- レンズの重量はわずか320gだ。
操作性:
- ズームリングは滑らかに回転するが、トルクが強く、動画撮影中の操作で手ぶれしないように操作するのは難しい。
- AF/MF切替とOIS切替スイッチを搭載している。
フォーカス:
- MF中はライブビュー上にピント距離が表示される。しかし、距離表示が少なすぎる。
- 広角端で0.2m、望遠端で0.24mまで近寄ることが出来る。最大撮影倍率は0.3倍だ。
手ぶれ補正:
- 光学手ぶれ補正はGH6と組み合わせた際に5.5段分の補正効果が得られた。
解像性能:
- 12mmの中央はF2.8からF5.6までピークの性能だ。端は開放付近がソフトだが、F5.6~F8でピークの性能となる。
- 18mmの中央はF3.2からF5.6までピークの性能だ。端は12mmよりも良好だが、F5.6まで絞るとピークとなる。
- 40mmは本当にレンズが輝き始める焦点距離だ。中央はF3.9からF5.9までピークの性能で、端も絞り開放からピークの性能が得られる。
- 60mmはF4からF8までピークの性能が得られ、端もF4からF8まで優れた結果となる。
- 全体的に、12mmと回折が強くなるF16-F22の絞り値を除けば優れたシャープネスが得られるレンズだ。
像面湾曲:
- 記載なし。
ボケ:
- ボケは滑らかで心地よい描写である。
色収差:
- 十分に補正され、望遠側ほど状態が良好だ。
球面収差:
- 記載なし。
歪曲収差:
- 12mmでは-1.90%の樽型歪曲が見られる。ズームレンズとしては悪くない数値だ。
- 18mmはほぼ直線だ。
- 40mmで僅かな糸巻き型となり、60mmも同様だ。
周辺減光:
- 光量落ちは十分に抑えられている。
コマ収差:
- 記載なし。
逆光耐性:
- 見事な逆光耐性だが、極端な光源をフレームに入れるとゴーストが発生する。
総評
OM SYSTEMの競合レンズと比べるとコストパフォーマンス良好だ。
全体的に優れた品質のレンズである。しかし、12mmにおけるフレーム端のシャープネスやF16-F22まで絞った時のシャープネスには注意が必要だ。4/3フォーマットを考えると、最小絞りでの性能は回折の影響なので許容範囲内だ。他のすべての点、周辺減光、色収差、歪曲収差、逆光耐性は素晴らしい結果となった。1つの欠点があることを認識した上で、強くお勧めできる。
- 長所:
・優れたシャープネス
・低歪曲
・逆光耐性
・色収差
・周辺減光
・ボケ
・接写性能
・AF
・手ぶれ補正
・防塵防滴- 短所:
・12mmの端におけるパフォーマンス
とのこと。
フルサイズ判換算で「24-120mm」の画角をカバーする倍率高めの標準ズームレンズですね。比較的高倍率ながら広角側は「F2.8」と少し明るくなっています。ただし、12mm F2.8は周辺部がソフトな描写となってしまうので、結果的にF5.6くらいまで絞って使ったほうが良い模様。基本は12-60mm F4のレンズと考えておいた方が良さそうです。とは言え、場合によってF2.8の明るさを活かせるのは嬉しいですね。
また、他の要素は全体的にとても良好で、特にこれと言った欠点はないようです。ただし、歪曲収差や周辺減光はソフトウェア補正込みの数値だと思われるので注意が必要。他のレビューサイトのテスト結果を見ると、12mmでは極端な樽型歪曲が残っていると指摘しています。解像性能のテスト結果にどれほど影響があるのかは不明。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S. 最新情報まとめ
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S. | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
キタムラで中古在庫を探す |
関連レンズ
- LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
- LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.
- LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 II ASPH. POWER O.I.S.
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO
関連記事
- パナソニックがズーム中のAF性能を向上させるMFTレンズ用ファームウェアを公開 2023年10月17日
- LEICA DG 12-60mm F2.8-4.0は12mmの周辺解像以外は強くおススメできる 2022年3月11日
- パナソニックがGH6に対応させるGレンズ用ファームウェアを公開 2022年3月2日
- LEICA DG 12-60mm F2.8-4.0 OISはオリンパスユーザーにもオススメできるレンズ【海外の評価】 2017年11月22日
- パナソニック LEICA DG12-60mmは適切なバランスの標準ズーム【海外の評価】 2017年5月25日
- Leica DG 12-60mmとLUMIX G 12-60mmの比較検証【海外の評価】 2017年5月3日
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S. 最新情報まとめ 2017年3月23日
- LEICA 12-60mmとM.ZUIKO 12-40 PROの徹底比較【海外の評価】 2017年3月18日