スポンサーリンク
Robin Wong氏がオリンパスの交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」について所感を述べています。200mmを超えた際のが画質低下を指摘していますが、Robin氏としては許容範囲内となっている模様。
- プラスチック製だがしっかりとした外装でガタツキは無い。
- インナーズームでは無く、望遠側で伸びるタイプだ。自重により内筒が伸び縮みすることは無い。
- レンズはわずか432gと軽量で扱いやすい。E-M1 Mark IIとの組み合わせでバランスは完璧だ。長時間の撮影でも問題は無かった。
- 望遠端はフルサイズで600mmに相当する超望遠ズームレンズだ。このため野生動物や野鳥、スポーツ写真などに適している。ただし、開放F値がF4.8~F6.7と明るく無いので、低照度における撮影は適していない。レンズの明るさが必要な場合は「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を使い、焦点距離を長くしたい場合はテレコンバージョンレンズを装着と良いだろう。
- レンズ構成は13群18枚。1枚のスーパーEDレンズ、2枚のEDレンズ、3枚のHRレンズを含んでいる。
- 多くの人が望遠端における画質の甘さを指摘しているが、私の経験は異なっている。300mmの望遠端まで美しくシャープな画質を得ることが出来た。
- 70-200mmで最適なパフォーマンスが得られた。300mmで全体的に著しく低下するものの、実際にはまずまずシャープで良好なコントラストを備えている。
- 歪曲収差や色収差には気が付かなかったので、カメラ内で処理されているのだろう。
- 逆光耐性は良好だ。
- 良好な光環境であればオートフォーカスは信頼性が高く、とてもシャープな撮影結果を得ることが出来る。一般的に描写がソフトでピントが甘くなりがちな300mmでも非常に高い成功率が得られた。
- E-M1 Mark IIのボディ内手ぶれ補正があれば75-300mmにも対応できる。ただし、被写体ブレを抑える為にシャッタースピードを上げると日中でもISO感度が上がりやすい。
- 光学性能はPROレンズほどでは無いが、手ごろな価格の超望遠ズームとしてはとても優れた結果だ。
- 唯一の欠点は絞り開放F値であり、低照度や屋内ではISO感度が上がりやすく、画質が低下しやすい。それ以外で特に不満はない。
超望遠ズームの出発点としては最適なレンズだ。価格に悩まされることなく300mmを利用することが出来る。明るいレンズより遥かに小さく軽量で、扱いやすいレンズに仕上がっている。
Robin Wong:Lens Talk: Olympus M.Zuiko 75-300mm F4.8-6.7 Mark II
とのこと。
他のレビューサイトと同じく200mmを超えた際の画質低下を指摘していますが、Robin氏としては許容範囲内に収まっているようですね。作例を確認する限りでは確かにシャープに見えます。
光学性能よりも開放F値に起因する高感度ISOの使用で画質低下が発生しやすそうですね。甲賀手ぶれ補正を搭載していないので、ボディ側補正の効果が弱かったり、そもそも手ぶれ補正を搭載していないカメラとの相性も悪いと言えるでしょう。
実勢価格は新品でおよそ5万円前後。換算600mmをカバーするズームレンズとしては手ごろな価格設定ですね。とは言え、競合レンズが無いわけでは無いので併せて検討しておくべき。特にパナソニック「LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.」は僅かに高価ですが、望遠端が明るく、光学手ぶれ補正を搭載、さらに防塵防滴仕様です。個人的に今から新品を買うならパナソニックかなと。
ただし、現在オリンパスはレンズロードマップで「M.ZUIKO ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」の登場を予告しています。待てるのであれば、このレンズを検討してみては如何でしょうか。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの最新情報を集めるページはコチラ
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | ||||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo | 新品情報 |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
関連レンズ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
- ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
- ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
- LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
- LUMIX G VARIO 45-200mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.
- LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
- LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.
- LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.
サイト案内情報
オリンパスレンズ関連記事
- オリンパス版 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 生産完了
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- OMデジタルが新型カメラや中望遠ズームレンズの年内発売を示唆
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 生産完了
- オリンパス版 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 ブラック 生産完了
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0用の金属製レンズフードが生産完了
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS 生産完了
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 生産完了【更新】
- OMデジタルは2025年に50-250mm F4を発表する?
- OM SYSTEM版 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 いつの間にか販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。