OpticalLimitsがニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」のレビューを公開。24mmにおける隅の解像性能や細部の色収差などについて指摘。高解像センサーではS-Lineも要検討としつつ、低解像センサーなら十分な性能とのこと。
OpticalLimits:Nikkor Z 24-200mm f/4-6.3 VR Review
- 外観:コンシューマー向けとしては良好なビルドクオリティ。伸びる内筒は2段式。
- 構造:外装はエンジニアリングプラスチック。ズームリングはゴム製、コントロールリングはプラスチック製。防塵防滴。
- 携帯性:ズーム操作で内筒が大きく伸びる。
- 操作性:記載なし。
- AF:とても高速でノイズが少ない。
- MF:記載なし。
- 手ぶれ補正:5段分の手振れ補正。
- 解像性能:
・24mm:中央から広い範囲はF4から完璧。端は許容範囲内だが隅はソフト。
・中間:とても良好。
・100mm:中央が低下するものの、全体的にとても良好。
・200mm:さらに低下するが、中央は良好。周辺も良好な結果を維持。
・2400万画素なら十分な性能のはずだ。- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:絞り開放から縁取りが目に付く。玉ボケの内側は騒がしい。100mmで口径食の影響はほとんどない。後ボケはとても滑らか、前ボケは粗い。
- 軸上色収差:コントラストが強い場合にパープルフリンジが発生する。
- 倍率色収差:24mmで顕著だが補正は簡単。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:24mmで非常に大きな樽型。35mm以降で糸巻き型。
- 周辺減光:高倍率としては一般的。24mm F4で3EVを超える。絞っても1EVを下回らない。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:記載なし。
- 光条:なぜかF4から光条の兆候が見られ、F5.6でシャープな描写。F8でピークを迎える。
- 作例集:
- 総評:このクラスの他製品と同じく、完璧なレンズではない。24mmで光学的に弱点が目立つ。また、パープルフリンジが影響する可能性もある。2400万画素なら十分な性能だが、高解像カメラならS-Lineを検討することをおススメする。
- 競合について:
- 備考:
とのこと。
2020年に発売したNIKKOR Z初の高倍率ズームレンズ。従来は光学手振れ補正を搭載していないNIKKOR Zレンズが多かったものの、VRを搭載したZレンズとして話題になったと記憶しています。「非S-Line」のレンズとして手ごろな価格設定ながら、良好な光学性能を備えていると定評があります。
OpticalLimitsのテストでは24mmの周辺部が弱点と言及。他にも倍率色収差やパープルフリンジ、玉ねぎボケや縁取りの強い描写などについて指摘しています。やや辛口の評価となっていますが、24mmの傾向はePOHTOzineのテスト結果とよく似ている模様(望遠側で均質性が良好である点も同じ)。少なくとも近距離のテストチャートとは相性が悪いのかもしれません。
遠景での解像性能が気になる場合、Mobile01の作例や、Flickrにおけるユーザー投稿を併せて確認しておくのがおススメ。
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR交換レンズデータベース
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- 随時更新中
新製品
- 随時更新中
関連レンズ
Zマウント
Fマウント
関連記事
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR は2400万画素カメラなら十分な性能
- Z 7II & NIKKOR Z 最大2万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表
- Nikon Directが「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」をアウトレット出品中
- ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は欠点をはるかに凌駕する有用性
- ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は優れた高倍率ズームレンズ
- ニコン「Z 24-200mm・Z 14-24mm F2.8 S・Z 50mm F1.2 S」開発秘話
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRはズームレンジ全域で一貫したパフォーマンス
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR Zマウントで貴重な望遠域をカバーするレンズ
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRは優れた光学性能と携帯性を兼ね備えた高倍率
- DPReviewとIRが「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」の作例を公開