ePHOTOzineがニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 24mm f/1.8 S」のレビューを掲載しています。
- 見た目は控えめだがしっかりと作られたレンズだ。操作するポイントはコントロールリングとAF/MFスイッチのみである。
- フォーカスリングは幅広く、優れたグリップだ。
- 最短撮影距離は0.25m、撮影倍率は01.5倍と24mmのレンズとしては実用的なスペックとなっている。
- シャープネス:
・中央:F1.8からExcellentで、F2.8まで絞るとOutstandingとなりF11まで持続する。最大値であるF16まで絞ってもExcellentだ。
・四隅:F1.8からExcellentで、F2.8?F4の間でOutstandingとなる。F5.6~F11でもExcellentとなり、F16まで絞ってもまだVery goodだ。
・絞り値全域で高画質を維持している。- 色収差はカメラ内補正をオフにしても絞り値全域でゼロに近い。
- 歪曲収差は-2.03%だ。広角レンズとしては想定内の収差量である。
- 広角レンズにボケは期待していないが、とても滑らかな描写だ。接写性能が高いのでボケの柔らかさは強みとなる。
- 逆光耐性は優れている。ゴーストを発生させるのはかなり難しい。
- 周辺減光は絞り開放で-2.7EV、F2.8で-1.7EVだ。
- ミラーレスの競合レンズは少ないが、このレンズの光学性能を考えると価格は適正に見える。
素晴らしいパフォーマンスのレンズだ。高価なレンズだがレンズの品質を考えると現実的な水準である。エディターズチョイスに相応しい素敵なレンズである。
長所:素晴らしいシャープネス・実質ゼロ色収差・優れた逆光耐性・防塵防滴・優れた操作性・ビルドクオリティ・カスタマイズ対応のフォーカスリング・小型軽量
短所:価格
とのこと。
24mm F1.8のレンズとしてはやや高い価格設定ですが、優れたパフォーマンスを発揮するレンズのようですね。
24mmと広い画角ながら、4500万画素のZ 7と組み合わせてF1.8の絞り開放から四隅のシャープネスがしっかりしているのは凄い。色収差補正も良好となっているようです。他のNIKKOR Zレンズと同様、優れた逆光耐性を発揮しており広角レンズとしてはありがたい特性。
ニコンNIKKOR Z 24mm f/1.8 S交換レンズデータベース
関連レンズ
一眼レフ用レンズ
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- ニコンがNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの供給不足を示唆
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ ボケが全体的に柔らかく自然で美しい
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 正式発表
- ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 予約販売開始
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 最新情報まとめ
- DPReviewが NIKKOR Z 35mm f/1.2 S のサンプルギャラリーを公開
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S が光学的に優れている点は疑いようがない
- ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 正式発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。