IMAGING RESOURCEがニコンのミラーレス「Z 7」のAFレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
一眼レフよりも小さいが操作性は良好
- α7シリーズよりも少し大きいが、D850と比べて遥かに小さいカメラボディだ。幅はそれほど変わらない。
- 小型ボディはユーザビリティを犠牲にする傾向があるが、Z 7はハイエンド一眼レフと似ている。
- サブモニタは読みやすくシャープなテキストで明るい場所でも暗所でも確認し易い表示となっている。
- コマンドダイヤルは一眼レフと少し異なっており、クリック間隔が僅かに狭い。使い慣れれば素早く正確に操作できるだろう。
- モニターはシャープで鮮やかだ。残念ながらタッチパッドAFの機能は備えていない。
- ニコンの光学系を備えた電子ビューファインダーは現在市場に存在する最高のファインダーである。
- D850と同様に素晴らしい画質を生成するカメラだ。新しいプロセッサーのお陰で程よく滑らかなディテールを得ることが出来た。JPEG処理はパワフルながらムラなく賢い。
- 高感度ISOでも依然として満足のいく画質だ。ISO5600ではかなりのノイズが発生するものの、全体的なクオリティを損なっておらず素晴らしい発色とコントラストを維持している。8×10のような小規模プリントならばベースISOとISO25600の違いが分からないはずだ。
- 発色の受け取り方は個人差があると思うが、私は良好だと感じている。作例では特に赤、緑、青に感心した。赤のトーンと明るさは私が見たままで、緑は暗く私が望んだ結果よりも少し黄色くなる傾向がある。青も素晴らしいが多少シアンに傾いている。
- オートフォーカスはD850と比べて測距点がかなり増加している。しかし、さらに顕著なのはフォーカスエリアのカバー率だ。風景撮影などでは大いに役立つはずだ。
- オートフォーカス速度に期待している人もいるだろう。間違いなくスピードは似ており、良好なフォーカス性能だ。D850と同程度まで速いとは言えないが、悪条件でも良好だ。
- オートフォーカスの精度は驚異的だ。D850では微調整必須だったが、Z 7では問題が無い。
- オートフォーカスで改善する余地はまだあるものの、私の期待値は満たしている。
- 連写性能は十分だがバッファは物足りない。素早くバッファクリアされるものの、万人受けするパフォーマンスでは無いだろう。
- シングルXQDスロットは問題にし過ぎだと思うが、仕事で使うにはリスクが大きすぎる。
- 評価測光は多くの場合でうまくいき、D850に匹敵するように感じる。D850ほどでは無いが、たまにプラスの露出補正を実施する。
最初の印象はとてもポジティブなものだ。D850よりも小さいボディで多目的に使うことが出来る。
とのこと。ちなみにIMAGING RESOURCEはレビューを複数回に亘って掲載するため、RAW画質やオートフォーカスなど突っ込んだレビューはパート IIとなりそうですね。今回はJPEG出力の画像を使用しています。(RAW現像はPart IIで実施とのこと)
レビュワーのJeremy Gray氏は本文からも分かるように自然風景の撮影が主な人物のようです。DPREVIEWによるAFレビューでは散々な評価(主に動体追従の点で)となってしましたが、レビューを読む限りでは自然風景相手に問題無く使うことが出来そうですね。
スポンサーリンク
購入早見表
Z 7 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 7 24-70レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 7 FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 7 24-70+FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 24-70レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 24-70+FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
マウントアダプター FTZ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15b | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
本体充電ACアダプター EH-7P | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
接眼目当て DK-29 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ボディーキャップ BF-N1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
XQDメモリーカード64GB MC-XQ64G | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
XQDメモリーカード64GB MC-XQ64G | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Z 6 / Z 7用液晶保護フィルムセット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
ニコンミラーレスに関する記事
- OM SYSTEM OM-3 ファーストインプレッション
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 用と思われる光学系の特許出願
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II は前モデルから大幅に改善している
- ニコン Z5II は5月ではなく4月に発表される?
- AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G ポートレートなら手ごろな価格の選択肢
- OM SYSTEMはTGシリーズ以外のコンパクトカメラは計画していない
- 7Artisans AF 35mm F1.4 X-mount の画像
- Sigma BFのオートフォーカスは驚くほど粘り強い
- キヤノンは今月末に EOS R50 V や EOS RV と対応レンズを発表する?
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS は妥協点もあるが旅行用に最適な選択肢
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。