OLYMPUS/OMDS Olympus/OMDS関連の情報 OM-D カメラ

OM SYSTEM OM-5は先進性はないが小型軽量で機能的なカメラ

DPReviewがOMデジタル「OM SYSTEM OM-5」の紹介記事を公開。競合他社と比べてセンサーやAFで見劣りするものの、小型軽量で防塵防滴仕様、そして強力な手振れ補正と関連機能が強みになると言及しています。

DPReview:OM System OM-5: what's new and does it compete?

OM SYSTEM「OM-5」とは?

  • 最も衝撃的な変化のひとつはブランディングだ。
  • 以前はOM-D E-Mxと表示され、Xはカメラの階層を表す別の数字だった。これが発展して、E-M1が最上位、E-M5が中位、E-M10がビギナー向けと、3段階に分かれている。数字が小さいほど品質が良く、機能が多く、ボディが頑丈だ。
  • OM SYSTEMのラインナップが今後、よりシンプルな名前になり、ハイフンが少なくなることは、マーケティングの天才でなくとも分かることだ。
  • 現時点では、OM-1がフラッグシップ機、OM-5が中級機、そしていずれはOM-10が登場すると推測される。

変更点

  • OM-D E-M5 Mark IIIと同じように見えるかもしれないが、表面下では、外観以上に多くの変更点がある。
  • より高速なTruePix IXプロセッサにより、5000万画素の手持ちハイレゾショットが可能となった。
  • 天体写真撮影を容易にする星空AFが追加された。
  • ライブNDモードを搭載している。
  • 手ぶれ補正も、シンクロISと対応レンズで最大7.5段分と若干の強化が図られている。
  • 小さなボディに多くの機能を搭載している点が評価される。
  • ミラーレスは小型化が期待されていたが、その多くは実現されず、LUMIX G9のような一眼レフ型のボディに引き寄せられるようになった。
  • OM-5は、比較的軽量で、IP53等級の耐候性を備えたパッケージに、多くの機能を搭載している。

静かな造りとブランドへのこだわり

  • ユーザーが知りたいのは耐久性だ。E-M5 Mark IIIは「プラスチックっぽい」という評判を得たが、多くのE-M5 IIIが使用中に三脚ソケットを破損した話が出てきたので評価が固まった。
  • 確かにOM-5もボトムプレートはプラスチックだが、OMDSによると強化されているそうだ。(一方で、サードパーティ製アクセサリーの互換性は決して保証されないと述べている)。
  • 当初、OM-5のボディはマグネシウム合金であるとお伝えしたが、OMデジタルソリューションズの東京チームに確認したところ、E-M5 Mark IIIと非常によく似た素材のブレンド、つまりポリカーボネートとアルミニウムパーツのミックスが含まれているとのことだ。
  • ブランディングのディテールにも気を配っているのが興味深い。バッテリーにはOlympusと書かれていたが、シューカバーとアイカップにOM Systemと書かれている。
  • OMデジタルソリューションズは、オリンパスの名前から速やかに脱却しようとしていることがよくわかる。

ワンサイズでは収まりきらない(レンズ)

  • 小型化したOM-5の欠点は、多くのオリンパスレンズやOMシステムレンズには必ずしもフィットしないことです。12-45mm F4 Proや40-150 F4 Proのようなコンパクトなズイコーレンズには最適ですが、他の多くのレンズはこのボディではバランスが悪く、レンズを支えている時間が長くなってしまいます。大きなレンズで撮影したい場合は、互換性のあるECG-5グリップに投資することを検討することをお勧めします。

メニューの見直しは、もうとっくに終わっている。

  • そ新しいタイプのUSBポートなら、金型を作り直したり、ボディを変えたりする必要があるのはわかる。
  • しかし、ソフトウエアはどうだろう。なぜOMDSはOM-5で、OM-1のような直感的に操作できるメニューシステムを継承せず、旧来のわかりにくいメニュースタイルにこだわったのか、我々には理解できない。
  • この古いメニューは、色分けされようが、マイメニューが追加されようが、決して良いものでは無かった。

USBウェブカメラとビデオ撮影

  • オリンパスのカメラは数年前から動画撮影が強化されており、OM-5もその流れを汲んでいる。
  • 30分という録画時間の上限が撤廃され、手ぶれ補正も改善されたOM-5は、Vloggerにとってダークホースのような存在になるかもしれない。
  • 縦型動画に対応したことで、縦型動画を好むソーシャルネットワークへの投稿がよりスピーディーに行えるようになった。
  • UVC/UACウェブカメラに対応しているので、ストリーミング配信のお供としても便利だ。USB接続のパソコンであれば、プラグアンドプレイでウェブカメラとして使用することができる。

2022年の競争力はあるのか?

  • OM-5が苦戦しているのは、キヤノン、ソニー、富士フイルム、ニコンなどの他のシステムの中級機との戦いだ。
  • OM-5のハイブリッドAFシステムは、多くの場合問題ないが(顔認識の粘り強さは若干改善された)、被写体を追尾して認識する際にはライバルと比較して見劣りしている。
  • 現状で、1200ドル以上の価格で、より信頼性の高いオートフォーカス、より大きなセンサー、より高度な被写体追従を備えた他社のカメラを入手できる。
  • 競合が存在しないカテゴリとしては、旅行に持って行きやすいコンパクトなボディに、効果的なボディ内手ぶれ補正とIP53の防塵防滴だ。
  • 他の機種に比べれば不利な面もあるが、このクラスでは他にない能力を備えている。
  • さらに、ミラーレスの中ではおそらく最も豊富なレンズが使えるシステムである。

まとめ

2022年の最もエキサイティングな新カメラではないかもしれないが、多くの特別な属性を保持している。一眼レフ型のグリップを生やさなかったのは、実はある種の幸運なことなのだ。耐候シールへのこだわりを継承して進化させ、小型で豊富な機能を持つレトロスタイルの選択肢があるのは素晴らしいことだ。

重量やサイズを増加させることなく、前モデルから更新された機能は以下の通りだ。

  • より高速なプロセッサー
  • 星空AF、ライブND、手持ちハイレゾショット
  • IP53準拠の耐候性
  • 手ブレ補正機能の強化
  • 強化された三脚ソケット
  • UVC/UAC
  • 縦位置動画撮影
  • 動画撮影の上限を撤廃

これらのマイナーアップデートによって、OM-D E-M5 Mark IIIのオーナーがアップグレードのために地元のカメラ店に駆けつけることがないのは明らかだ。しかし、小型で何でもできるものを探している新規ユーザーのためのカメラとして、OM-5は多くのことを提供できるだろう。

とのこと。
E-M5 Mark IIIのマイナーチェンジ感は否めませんが、手ごろな価格で小型軽量&防塵防滴仕様の貴重な選択肢が進化したと考えると面白い選択肢となるかもしれませんね。他社のAPS-Cモデルでも小型軽量だったり、防塵防滴仕様のカメラはいくつか存在するものの、全てを備えているカメラは無いように見えます。逆にオートフォーカスに完璧を求めるとOM-5は選択肢から外れることでしょう。このあたりはソニーα6400のリアルタイムトラッキングやキヤノンのEOS R10のAFシステムを検討したほうが良さそうです。

元E-M5 Mark III・現OM-1ユーザーとして、OM-5を追加する動機が少なかったのは少し残念なポイントですが、このカメラが小型軽量な防塵防滴カメラを探している新規ユーザー向けだとすると納得のスペックのように見えます。とはいえ、今では少なくなってきたmicro USBポートを使ったボディ内充電が地味に厄介と感じるかもしれません。旅行やハイキングなど、携帯性を重視する場合はUSB-Cケーブル一つに絞りたいところ。また、E-M5 IIあたりのユーザーからするとコンセプトが大きく変わってしまった感があるので、素直にOM-1の購入を検討したほうが良いかもしれません。

OM SYSTEM OM-5 最新情報まとめ

OM SYSTEM OM-5 ボディ ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す
OM SYSTEM OM-5 ボディ シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す
OM SYSTEM OM-5 12-45 レンズキット ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す
OM SYSTEM OM-5 12-45 レンズキット シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す
OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す
OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す

関連カメラ

関連記事

-OLYMPUS/OMDS, Olympus/OMDS関連の情報, OM-D, カメラ
-,