このページではOM SYSTEM「OM-1」に関する情報を収集しています。
データベース
最新記事
- OMデジタルがOM-1用不具合対策ファーム 5月24日公開と予告 2022年5月19日
- OM SYSTEM OM-1は最高のオールラウンドなマイクロフォーサーズ 2022年5月17日
- OM SYSTEM OM-1 徹底レビュー 完全版 2022年5月15日
- OM SYSTEM OM-1は旅行やVlog、野生動物に理想的な選択肢 2022年5月14日
- OM SYSTEM OM-1を使いやすくするためのカスタマイズ解説 2022年5月8日
- OM SYSTEM「OM-1」徹底レビュー Vol.5 ダイナミックレンジ編 2022年5月3日
- OM SYSTEM OM-1は全ての点で改良が見られる魅力的なカメラ 2022年4月28日
- OMデジタルが「OM-1」のフリーズ問題について対応を告知 2022年4月27日
- OM SYSTEM「OM-1」徹底レビュー Vol.4 オートフォーカス編 2022年4月23日
- OM-1はOM SYSTEMの門出を飾るにふさわしいミラーレスカメラ 2022年4月23日
特集記事
- 「OM-1」と「OM-D E-M1 Mark III」の外観やスペックの違い
- 「OM-1」と「OM-D E-M1X」の外観やスペックの違い
- 「LUMIX GH6」と「OM-1」の外観やスペックの違い
- OM SYSTEM OM-1 対応アクセサリ 購入早見表
レビュー
- A.Photographer
(抄訳記事) - Camera Labs
(抄訳記事) - DC.World
- DPReview
・イニシャルレビュー(訳)
・ハンズオン(訳)
・所見(訳)
・レビュー(訳) - DPReviewTV
・EOS R3比較(訳) - Mobile01
(抄訳記事) - IMAGING RESOURCE
(抄訳記事) - ShaSha
- The Phoblographer
- お写ん歩
- フジヤカメラブログ
- 価格.com
レビュー/口コミ
作例
参考サイト
- 商品ページ
- 仕様表
- 説明書
- OM1ケアプラス
- デジカメwatch 速報
- DPReview
・ISOテスト(訳) - ePHOTOzine
(抄訳記事) - Photons to Photos
(抄訳記事)
・ハイレゾ(訳) - PhotographyBlog
(抄訳記事) - Lesnumeriques
(抄訳記事)
購入早見表
OM-1 ボディ | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ |
キタムラで中古品を探す ![]() |
||
OM-1 12-100mmキット | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ |
キタムラで中古品を探す ![]() |
関連レンズ
更新履歴
- 2022-02-15:正式発表されました。
- 2022-02-09:OMデジタルが2月15日開催の新製品発表を予告し、その新製品が「OM-1」である可能性があると噂されているので専用の情報収集ページを作成しました。