OLYMPUS/OMDS Olympus/OMDS関連の情報 OM-D カメラ 海外の評価

OM SYSTEM OM-5 は時代遅れのAFだが、汎用性が高く冒険的で魅惑的なカメラ

PhototrendがOMデジタル「OM SYSTEM OM-5」のレビューを公開。MicroUSBや時代遅れのAF、バッテリー性能などを指摘しつつ、効果的な手振れ補正や防塵防滴、低感度の画質の小型軽量カメラと評価しています。

Phototrend:Test OM System OM-5 : l’hybride Micro 4/3 polyvalent, baroudeur et séduisant

  • 外観:IP53の防塵防滴。外観はE-M5 IIIから変化なし。
  • 質感:軽量だがプラスチック感が強い。
  • バッテリー:引き続き1100mAhのBLS-50を使用。実際のパフォーマンスは仕様表に近い。予備のバッテリーは用意しておいたほうが良い。屋外用のカメラとしては残念。充電にはMicro USBが必要で満充電までが遅い。
  • インターフェース:いまだにUSB 2.0のMicro USB。2022年のカメラでコレは無い。
  • 携帯性:IP53の防塵防滴ながら非常にコンパクト。小型軽量なレンズ群との組み合わせで旅行に最適。
  • グリップ:深いグリップとサムレスト。
  • 操作性:従来通りのコントロールレイアウト。既存ユーザーにはお馴染み。ジョイスティックがあると良かった。
  • 手ぶれ補正:驚異的。2.5秒の手持ち撮影が難なく可能。
  • ファインダー:236万ドットのOLEDはあまり感動しなかった。
  • モニター:従来通りの104万ドットのバリアングルモニタ。
  • メニュー:OM-1の新メニューを継承していないのは残念。クイックメニューも最新の実用性は備えていない。
  • フォーカス:応答性が非情に高いが被写体検出には非対応で時代遅れ。低照度ではミスショットが多くなる。
  • 連写性能:ローリングシャッター性能は良好。様々なコンポジットモードに対応している。電子シャッターで30fps。バッファクリアのためにSD UHS-IIの使用を推奨。
  • 解像性能:ディテールは良好だが、大きなクロップは避けるべき。
  • 高感度ISO:ISO1600からはっきりとノイズが発生する。3200ではディテールが大幅に低下。5000以降はノイズが目立つ。幸いにも、現代は画像処理でノイズを低減することが可能。
  • ダイナミックレンジ:満足のいく性能。白飛びは限界を感じる。
  • ホワイトバランス
  • JPEG:色の再現性が良い。非常に満足のいくもの。ハイレゾショットは効果的だが、合成処理に15秒かかる。ライブNDは32まで(OM-1のND64は不可)。
  • 動画:残念ながら4K 60pには非対応。
  • 作例集:リサイズのみ。
  • 総評:多くの点で魅力的だが、さらに多くの点で疑問が残る。満足のいく画質や手振れ補正、防塵防滴は強みとなるが、OM-1の最新テクノロジーを継承せず、時代遅れのAF、ISO感度性能、MicroUSBなどは非常に残念。欠点もあるが、小型軽量なOMシステムを待ち望んでいた人には刺さるカメラ。

とのこと。
E-M5 Mark IIIのマイナーチェンジ感は否めませんが、手ごろな価格で小型軽量&防塵防滴仕様の貴重な選択肢が進化したと考えると面白い選択肢となるかもしれませんね。他社のAPS-Cモデルでも小型軽量だったり、防塵防滴仕様のカメラはいくつか存在するものの、全てを備えているカメラは無いように見えます。逆に何かこだわりの一点に完璧を求めるとOM-5は選択肢から外れるかもしれません。例えばAF性能ならソニーα6400のリアルタイムトラッキングやキヤノンEOS R10のAFシステムを検討したほうが良いでしょう。

元E-M5 Mark III・現OM-1ユーザーとして、OM-5を追加購入する動機が少なかったのは少し残念。しかし、小型軽量な防塵防滴カメラを探している新規ユーザー向けだとすると納得のスペックのように見えます。とはいえ、今では少なくなってきたmicro USBケーブルを使ったボディ内充電は地味に厄介。旅行やハイキングなど、携帯性を重視する場合はUSBケーブルも一つに絞りたいところ。また、E-M5 IIあたりのユーザーからするとコンセプトが大きく変わってしまった感があるので、素直にOM-1の購入を検討したほうが良いかもしれません。

最も悩ましいのはセンサーやプロセッサが同じスペックで、連写性能や操作性が優れているE-M1 Mark IIIが市場にまだ出回っていること。新品在庫はかなり少なくなってしまいましたが、状態の良い中古品が手ごろな価格で多く残っているように見えます。AFジョイスティックや大型バッテリー、デュアルカードスロットなど、OM-5と比べた際に強みとなる部分が多い。ちなみにUSB-C対応です。

OM SYSTEM OM-5 最新情報まとめ

参考:E-M1 Mark III

OM-D E-M1 Mark III ボディ
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
e-BEST キタムラで中古在庫を探す
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO レンズキット
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
e-BEST キタムラで中古在庫を探す

関連カメラ

関連記事

-OLYMPUS/OMDS, Olympus/OMDS関連の情報, OM-D, カメラ, 海外の評価
-,