Xitekがキヤノン「RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM」のレビューを公開。小型軽量な15mm始まりの広角ズームレンズですが、15mmでも30mmでも良好な解像性能を発揮すると評価しています。
Xitek:?民超广角 佳能RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM?用
外観・構造:
- 67mm径のねじ込み式フィルターに対応している。
 - 小さな花形レンズフードに対応している。
 - レンズ構成は11群13枚で非球面レンズ1枚とUDガラス2枚を使用している。
 携帯性:
- 全長88.4mm、重量390gと収納性の高いレンズだ。
 - 歩き回る風景写真かにとって軽量な機材は間違いなく利便性を高める。
 - 30mmで全長は最も短くなり、15mmで最も長くなる。
 操作性:
- 幅広いズームリングは適度なトルクで素早く操作することが出来る。
 - コントロールリングで絞りやSS、ISO感度を素早く操作可能だ。MF時のフォーカス操作にも利用できる。
 フォーカス:
- 至近距離で撮影できるマクロ機能を備えている。
 - 15mmのブリージングは良く抑えられている。
 - 30mmのブリージングは僅かだ。
 手ぶれ補正:
- 光学手ぶれ補正を搭載しているので低照度での撮影で手ぶれを抑えることが可能だ。
 - 30mm使用時に1秒のスローシャッターでもある程度の成功が見込める。
 解像性能:
- 15mmの中央はF4.5から良好だ。フレーム端は若干のギャップがあるが、F5.6まで絞ると改善する。最適な絞り値はF8だ。R5との組み合わせでF11まで絞ると回折の影響が目に付くようになる。
 - 30mmの中央はF6.3でまずまずだ。周辺部は15mmよりも良好である。絞ってもシャープネスに大きな変化は見られない。
 像面湾曲:
- 記載なし。
 ボケ:
- 記載なし。
 色収差:
- コントラストが高いシーンでは、15mmの絞り開放で色収差が僅かに発生している。1段絞ると改善する。
 - 30mmは絞り開放から良好だ。
 球面収差:
- 記載なし。
 歪曲収差:
- カメラ側で補正を外すことは出来ない。
 - 結果は良好だ。
 周辺減光:
- 補正をオフにするとズーム両端で光量落ちが目立つ。
 - 特に15mmで顕著なり、F8まで絞っても解消することは出来ない。
 - 30mmは15mmよりも良好でF8まで絞ると緩和する。
 コマ収差:
- 記載なし。
 逆光耐性:
- 逆光耐性は許容範囲内だ。
 - 15mmは僅かなフレアで最高のパフォーマンスを発揮する。
 - 30mmは15mmと比べると目立つフレアとゴーストが発生する。
 総評
RF24-105mm STM、RF100-400mm USMに次ぐコンパクトで手ごろな価格のズームレンズだ。3本を組み合わせることで15mmから400mmまでをカバーすることが出来る。
このレンズは小型軽量な超広角ズームレンズであり、マクロなど多くの利点を備えている。R5と組み合わせても優れた解像性能を発揮するので、EOS Rユーザーにとって費用対効果の高い広角ズームレンズとなるはずだ。注目に値する製品である。
とのこと。
実売7万円前後と、フルサイズ用の広角ズームとしては手ごろな価格を実現しているレンズですね。開放F値は大きいものの、風景撮影など絞って使うことが多いのであれば小型軽量で携帯性の良いレンズと感じるかもしれません。安価でコンパクトながら解像性能は良好で、高解像のEOS R5と組み合わせてもまずまず良好な結果が得られる模様。歪曲収差や周辺減光はソフトウェアによる補正が必須だと思われますが、自動補正可能な環境であれば特に心配する必要は無さそうです。
私もEOS R5と組み合わせて使用しています。周辺部に非点収差が残っているので、絞っても解像性能が大きく向上することはありませんが、全体的にまずまず良好な結果を得ることが出来ます。R5の解像性能を活かそうと思ったらLレンズのほうが良いかもしれませんが、EOS RやR6など比較的低解像のセンサーであれば問題と感じるシーンは少ないはず。(F2.8やF4の大口径が必要無ければ)確かに費用対効果の高い広角ズームレンズと感じました。
キヤノン RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM 最新情報まとめ
| RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
レンズの仕様
| レンズの仕様 | |||
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2022年 8月26日 | 初値 | ?77,220 | 
| マウント | RF | 最短撮影距離 | 0.28m AF 0.128m MF  | 
| フォーマット | 35mm | 最大撮影倍率 | 0.52倍 | 
| 焦点距離 | 15-30mm | フィルター径 | 67mm | 
| レンズ構成 | 11群13枚 | 手ぶれ補正 | 5.5段分 | 
| 開放絞り | F4.5-6.3 | テレコン | - | 
| 最小絞り | F22-32 | コーティング | SSC | 
| 絞り羽根 | 7枚 | ||
| サイズ・重量など | |||
| サイズ | φ76.6×88.4mm | 防塵防滴 | - | 
| 重量 | 390g | AF | STM | 
| その他 | |||
| 付属品 | |||
| レンズキャップ | |||
関連レンズ
関連記事
- RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM は魚眼レベルの歪曲収差が残っている 2023年10月16日
 - キヤノン RF-S10-14mm F3.5-4を想定したような特許出願 2023年5月15日
 - RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMは高価なレンズと同じくらいシャープなレンズ 2023年2月15日
 - Mobile01が新しいキヤノン広角レンズ2本のレビューを公開 2022年12月12日
 - キヤノン RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビュー 完全版 2022年10月16日
 - RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビューVol.6 ボケ編 2022年10月12日
 - RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビューVol.5 周辺減光・逆光編 2022年10月9日
 - RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM 徹底レビューVol.4 諸収差編 2022年10月8日
 - RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMはソフトウェア補正必須だが強みの多いレンズ 2022年9月30日
 - キヤノン RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMは費用対効果の高い広角ズームレンズ 2022年9月28日