Sony Alpha Blogがソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」のレビューを掲載しています。
Sony Alpha Blog
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAはソニーα7と共に産声を上げた最初のレンズの一つである。当時から傑作レンズと名高く、それは依然として健在だ。
軽量かつ最もシャープなレンズである。オートフォーカスはとても高速で信頼性の高いパフォーマンスを発揮する。静かに動作するため動画撮影に適している。
ボケに関して言えばベストなレンズでは無く、F1.4の明るさと絞りリングを搭載する「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA」を好むだろう。しかし、価格は安くない。
私にとってFE55mm F1.8がソニーFEのラインナップの中で最も好きなレンズである。私はこれで最高の写真を撮り続けている。
もしもレンズを一つしか持てないのであれば、私はこのレンズを選ぶだろう。
とのこと。
ソニーFEレンズとしては古株ですが、今でも人気の高い標準単焦点レンズですね。完璧ではありませんが全体的に描写が良好で、欠点と言えば絞り開放時の軸上色収差とSABも指摘している玉ボケの騒がしさくらいでしょうか。
標準画角のF1.8単焦点としてはやや高価なレンズですが、50mm F1.4 ZAなどと比べるとまだまだお手頃価格ですね。今では「FE 50mm F1.8」と言う選択肢も存在しますが、AF速度や描写面から55mm F1.8 ZAが不動の人気を得ているようです。
カテゴリ別の評価
- フードを含めてレンズは全て金属製でとても良好な造りである。
- 手振れ補正やスイッチ類は存在しない。
- シャープネス:
中央:F1.8からすでにとても良好だ。F2.8まで絞ると優れた性能となりF8まで維持される。F11でやや低下し、F16で回折の影響を受けるものの非常に良好である。
四隅:F1.8から良好だ。F3.5でとても良好となり、F5.6-F8で優れた性能を発揮する。F11でやや低下し、F16で回折の影響を受けるがまだまだ楽しめる範疇である。 - 全体のシャープネスはF4-F11でとても一貫性のある性能だ。同時に50mm F1.4 ZAの絞り解放よりも55mm F1.8の絞り解放における四隅のシャープネスが優れている。
- 周辺減光は目立つがLightroomで良好に補正される。
- 色収差は存在しない。
- 歪曲は極僅かだ。
- 発色とマイクロコントラストは共に優れている。ツアイスらしい典型的なものだ。
- ボケはとても気に入っているが、玉ボケは非球面レンズの影響を受けている。玉ボケは50mm F1.4 ZAがより優れている。
購入早見表
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAのレビュー・作例を集めるページはこちら
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | ソニーストア | |
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品情報 |
|
ソフトキャリングケース LCS-FEA1
|
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
レンズフロントキャップ ALC-F49S |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー E PZ 10-20mm F4 G 徹底レビューVol.2 遠景解像編
- ソニー E PZ 10-20mm F4 G は小型軽量ながら全体的に見事な性能の凄いレンズ
- E PZ 10-20mm F4 Gのパワーズーム構造は過去最高
- ソニーE 15mm F1.4 Gは絞り全域で確かに優れた解像性能
- ソニー E PZ 10-20mm F4 G 徹底レビューVol.1 外観・AF編
- ソニーE 15mm F1.4 Gは歪曲以外にほとんど欠点が無い広角レンズ
- FE 24-70mm F2.8 GM IIは単焦点レベルの解像性能と完璧なボケ
- ソニー E 11mm F1.8 は手ごろな価格でGシリーズのような広角レンズ
- ソニーα カメラ・レンズのキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2022夏】
- ソニーE 15mm F1.4 Gは驚くほど均質性の高い広角レンズ
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク