シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」と思われる商品画像がネット上に出回り始めました。24-70mm F2.8 DG DNよりもずっとコンパクトで、タムロンよりも短く使いやすそうですね。
28-70mm F2.8 DG DN
シグマ「28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」の画像。#噂 pic.twitter.com/Khtn1RdPK7
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) February 19, 2021
以前から噂されているコンパクトな大口径標準ズームレンズのようですね。外観は従来のDG DN Contemporaryラインを踏襲するデザインに見えます。ただし24-70mm F2.8 DG DNと異なり、ズームリングがカメラ側に、フォーカスリングがレンズ先端に配置されています。使い勝手の好みは分かれそう。
レンズサイズは24-70mm F2.8 DG DNより一回り小さく、携帯性・収納性の良さが伺えます。24mmを諦めるだけでことほどの小型化が可能なのか?それとも24-70mm以上にデジタル収差補正に依存した光学設計となっているのか気になるところですね。
レンズサイズは直径がタムロン28-75mm F2.8 Di III RXDと同等。全長はより短く見えます。ズームリングとフォーカスリングの配置はタムロンより使いやすそう。左側面にAF/MFスイッチらしき突起も見えますね。
ソニー純正レンズと比べると、遥かにコンパクトだと分かります。α7Cのようなコンパクトボディに適したレンズと言えそうです。
このクラスではトップクラスのサイズ・重量を誇るLUMIX S PROと比べるとご覧の通り。ライカLマウントでは貴重な小型軽量の大口径標準ズームとなりそうですね。SIGMA fpやLUMIX S5との相性が良さそうに見えます。
噂のまとめ
- 近日登場(2月24日発表)
- ズームレンズ
- タムロン28-75mm F2.8のライバルとなる
- 価格は900ドル前後
- 海外サイトの記事で「シグマfp + 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」のレビュー記事が存在する
シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」交換レンズデータベース
関連レンズ
関連記事
- 28-70mm F2.8 DG DN ズーム全域で非常に良好な画質
- 28-70mm F2.8 DG DNは欠点もあるが小型軽量で手ごろな価格のF2.8ズーム
- 28-70mm F2.8 DG DNは光学性能を犠牲にすることなく小型軽量している
- 28-70mm F2.8 DG DNは高性能で頼りになるコンパクトな大口径ズーム
- シグマは28-85mm F2.8 DG DNも検討していた?
- 28-70mm F2.8 DG DNは手ごろな価格の素晴らしいレンズ
- シグマ製レンズのフォーカスリングがリニア・ノンリニアの切替に対応
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」フルサイズ初心者におススメしやすいレンズ
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」供給再開も依然として供給不足
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN | C」交換レンズレビュー完全版
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ 24mm F2 DG DN はI Seriesらしい完成度の高いレンズ
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS 極めて便利な万能ズームレンズ
- シグマがIシリーズのリニューアル3モデルについて供給不足を告知
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C ソニーE・ライカL 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- 16-300mm F3.5-6.7 DC OS 超高倍率ながら携帯性が良好
- シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM 生産完了
- 70-200mm F2.8 DG DN OS 用と思われる光学系の特許出願
- シグマは200mm F1.8 DG|Sportsを発表するかもしれない?
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノンEF・ニコンF 生産完了
最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。