キヤノンオーストラリアがEOS 90D・EOS M6 Mark IIを再びフライング掲載したようです。
- 3250万画素デュアルピクセルCMOS
- 45点オールクロス
- 11コマ秒連写
- DIGIC 8
- 視野率100%ファインダー
- WiFi・Bluetooth内蔵
- ISO100?ISO25600(拡張ISO51200)
- 4K 30p・FHD 120p対応
- 22万画素RBG+IR測光センサー
- ボディ内RAW現像
- バリアングルタッチモニタ
EOS M6 Mark II
- デュアルピクセルCMOS AF
- 3250万画素センサー
- 4K 30p/FHD 120p
- 14コマ秒連写
- RAWバーストモード 30コマ秒連写
- DIGIC 8
- 瞳AF対応
- 3.0型ワイドタッチパネルモニタ
- ISO~25600
- ボディ内RAW現像対応
未明にプロモーションビデオをお漏らししたキヤノンオーストラリアがなんと商品ページまで公開しているではありませんか。
噂では8月28日発表とのことでしたが、少し掲載されるのが早すぎるような…。ひょっとしたら発表日時が正確では無かったのかもしれませんね。
PDFスペックシートを発見したのでEOS 90D・EOS M6 Mark IIともに比較表を作成中。
ひとまず簡易検索リンクを設置
EOS 90D | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS M6 Mark II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
EOS 90D関連記事
- サムヤン AF 35mm F1.4 P 小型軽量かつ手頃な価格は検討する価値あり
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- 富士フイルム新型カメラと思われる追加のリーク画像
- M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol4 諸収差編
- 300-600mm F4 DG OS 単焦点に劣らぬ描写力
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
- XF8mmF3.5 R WR 欠点があるものの使って楽しい超広角レンズ
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた光学性能だが操作性に改善の余地あり
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。