キヤノンオーストラリアがEOS 90D・EOS M6 Mark IIを再びフライング掲載したようです。
- 3250万画素デュアルピクセルCMOS
- 45点オールクロス
- 11コマ秒連写
- DIGIC 8
- 視野率100%ファインダー
- WiFi・Bluetooth内蔵
- ISO100?ISO25600(拡張ISO51200)
- 4K 30p・FHD 120p対応
- 22万画素RBG+IR測光センサー
- ボディ内RAW現像
- バリアングルタッチモニタ
EOS M6 Mark II
- デュアルピクセルCMOS AF
- 3250万画素センサー
- 4K 30p/FHD 120p
- 14コマ秒連写
- RAWバーストモード 30コマ秒連写
- DIGIC 8
- 瞳AF対応
- 3.0型ワイドタッチパネルモニタ
- ISO~25600
- ボディ内RAW現像対応
未明にプロモーションビデオをお漏らししたキヤノンオーストラリアがなんと商品ページまで公開しているではありませんか。
噂では8月28日発表とのことでしたが、少し掲載されるのが早すぎるような…。ひょっとしたら発表日時が正確では無かったのかもしれませんね。
PDFスペックシートを発見したのでEOS 90D・EOS M6 Mark IIともに比較表を作成中。
ひとまず簡易検索リンクを設置
EOS 90D | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS M6 Mark II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
EOS 90D関連記事
- FUJIFILM X100VI レビュー 総集編
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。