スポンサーリンク
43Rumorsがオリンパスのマイクロフォーサーズ用交換レンズについて噂情報を発信しています。
次に発表されるオリンパスレンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」超望遠ズームレンズだ。
このレンズは夏に発売される予定だ。つまり秋に登場予定の150-400mm F4.5 PROよりも先に市場に投入される。
価格については判明していない。
43Rumors:The new Olympus 100-400mm f/5.0-6.3 IS lens will be announced in Summer
とのこと。
ここ最近発売した「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO」と同じく、ロードマップ上で示されていた新しいレンズの一つですね。昨年の「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」に続いて無印ズームレンズが投入される模様。オリンパスとしては久しぶりの超望遠ズームレンズ、そして「IS」搭載モデルの投入となります。
さらにオリンパスとしては初となる400mm(フルサイズ換算で800mm)をカバーするレンズ。パナソニック「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.」と比べて広角側の絞り開放F値が大きいものの、望遠側の明るさは同等となっています。無印とは言え、価格設定は10万円前後となるかもしれませんね。
対応フォーマットは異なるものの、焦点距離やF値はシグマ「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」やタムロン「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD」と似ています。マイクロフォーサーズ用と考えるともう少しレンズサイズは小さくなるのでしょうか?
参考:マイクロフォーサーズ用超望遠ズームレンズ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.
- LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
- LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.
- LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.
サイト案内情報
オリンパスレンズ関連記事
- OMデジタルは9月下旬にOM-5と新レンズを発表する可能性が高い?
- OM SYSTEM OM-5の発表に合わせた新レンズは期待できない?
- OMデジタルが40-150mm F4 PRO用と思われる特許を取得
- オリンパス ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは手ごろな価格で非常に良好な光学性能
- OMデジタルはPEN-Fの新モデルや新しい超望遠ズームを検討中?
- DPReviewが「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」のサンプルギャラリーを公開
- OMデジタルが「M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の受注を一時停止
- M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroは洗練された操作性と光学性能
- OMデジタルが自社製品の価格改定(4~29%増)を予告
- オリンパス 12-40mm F2.8 PROは高価だがコストパフォーマンスは良好
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。